なぜ「ジープ」は4WDの代名詞に? WW2期にアメリカで誕生 背景にあったドイツ車の影響

「ジープ」は、第2次世界大戦中にアメリカで開発された軍用車が源流です。大戦のアメリカ勝利に大いに貢献した「兵器」として称賛されていますが、もともとは、わずか1年で量産にこぎつけた急造品だったそうです。

膨大な生産数を背景に数多くの国へ

 さて、4WDといえば前記した九五式小型乗用車や、ドイツもTyp87という車両を運用していましたが、なぜジープが4WDの草分け的存在になったかといえば、なんといってもその生産数でしょう。1945(昭和20)年の戦争終結までに、ウィリス・オーバーランドで約36万台、フォードでジープと同じ仕様の「フォード・GPW」が約27万台生産されたといわれています。ちなみに日本の九五式小型乗用車は、総生産台数5千台にも届かないそうです。

Large 20200126 01
WW2期アメリカ海軍のニミッツ提督(写真左)。ギルバート諸島にてジープに乗り被害状況の巡察中。ボンネットの4つの星は提督の座乗を意味する(画像:アメリカ海軍)。

 ジープはその膨大な数により、アメリカ軍将兵だけではなく、連合軍の各国にも提供され、欧州のみならず、北アフリカの砂漠、ロシアの積雪地帯や泥濘地帯でも使用され、その高い走行性能を発揮したのでした。また、戦後には各国でライセンス生産されると共に、民間用にも「シビリアン・ジープ」として生産され、その知名度を不動のものとしました。

 現在でもジープ(Jeep)は、フィアット・クライスラー・オートモービルズ傘下4WD車ブランドとして名前が残っていますが、この「ジープ」という名前、実は語源が定かではないそうです。

 有名な説では、General Purpose(多目的、万能)の略称「GP」からきているというものと、『ポパイ』に登場した「ユージン・ザ・ジープ」というキャラクター名が語源というものがあるそうです。

【了】

【写真】三菱自動車の和製「ジープ」 73式小型トラック

Writer:

ミリタリー、芸能、グルメ、自動車、歴史、映画、テレビ、健康ネタなどなど、女性向けコスメ以外は基本やるなんでも屋ライター。一応、得意分野はホビー、アニメ、ゲームなどのサブカルネタ。

最新記事

コメント