東京の地名がついたアメリカ陸軍M4戦車「シャーマン赤羽スペシャル」…なぜ赤羽?
陸上自衛隊も草創期に使用したM4「シャーマン」戦車ですが、そのなかに日本の地名が付けられたタイプが存在します。なぜそのような名称になったかを紐解くと、太平洋戦争後の日本の置かれた状況が影響していました。
せんべろの聖地、赤羽の名を冠した戦車
第2次世界大戦において、連合国側で大量に使用されたアメリカ製のM4「シャーマン」戦車ですが、各種タイプのなかに「アカバネスペシャル」と呼ばれたものがあります。「アカバネ」とは漢字に直すと「赤羽」、東京都北区の地名である「赤羽」のことです。
なぜアメリカ製の戦車に日本の地名がついているのかというと、そこには第2次世界大戦終結と、そのあとに起きた朝鮮戦争が深く関わっていました。
M4「シャーマン」戦車は、第2次世界大戦の勃発で大量の戦車が必要になったアメリカが、既存のM3中戦車を流用してわずか1年ほどで開発した、急造の戦時量産戦車です。
急造とはいえM4「シャーマン」戦車は性能のバランスが良く、整備性や稼働率に優れていました。特筆すべきは生産数で、既存の戦車工場だけでなく自動車工場や機関車工場など10か所で、溶接車体と鋳造車体、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンなど様々なタイプが並行して量産された結果、わずか3年3か月ほどのあいだに約5万両も作られました。
大量生産されたM4「シャーマン」戦車は、太平洋戦線とヨーロッパ戦線の両方で使われたほか、イギリスやソ連にも大量に供与され、連合軍の勝利に貢献しました。そして大戦後は、進駐軍のいち装備として日本にやってきたのです。
コメント