一部不通の日田彦山線 JR九州が新たな「BRT復旧案」提示 九州北部豪雨で被災

第5回日田彦山線復旧会議が開催。九州北部豪雨で被災したJR九州の日田彦山線は、現在も添田~夜明間が不通ですが、JR九州が新たな復旧案として「BRT(バス高速輸送システム)」を提示しました。

日田彦山線の添田~夜明間が現在も不通

 2020年2月12日(水)、大分県日田市で第5回日田彦山線復旧会議が開催されました。2017年7月の九州北部豪雨で被災し現在も不通の状態が続くJR日田彦山線の添田~夜明間をめぐり、JR九州はBRT(バス高速輸送システム)による新たな復旧案を提示しました。

 日田彦山線は、日豊本線の城野駅(北九州市小倉南区)と久大本線の夜明駅(大分県日田市)を南北に結ぶ全長68.7kmのローカル線です。2017年7月の九州北部豪雨で被災し、現在も南側およそ半分の添田~夜明間29.2kmで不通が続いています。

Large 200212 jrqhthksn 01
被災直後の日田彦山線 釈迦岳トンネル出口付近。BRT専用道として活用が検討されている(画像:JR九州)。

 会議は、添田~夜明間の復旧の方策を検討し実施するために開催。委員として福岡県の小川 洋知事、大分県の広瀬勝貞知事、東峰村(福岡県)の澁谷博昭村長、添田町(同)の寺西明男町長、日田市の原田啓介市長、JR九州の青柳俊彦社長が、アドバイザーとして国土交通省九州運輸局の岩月理浩局長が出席しました。

 2019年4月以来およそ10か月ぶりに開催された今回の会議では、「復旧案に対する地元意見」と「JR九州が考える新たな復旧案」について議論されました。

「復旧案に対する地元意見」では、前回会議でJR九州が提示した鉄道、BRT、バスの3つの復旧案について、地元の意見や要望を聞くというもの。「地元の負担なしでの鉄道復旧が大前提」という声が多く、「JR九州の経営状況を考えると日田彦山線は復旧できるはずなのに、なぜ年間1億6000万円の収支改善を地元に求めるのか理解できない」という意見や、「JR九州の3案では不十分」といった意見があった一方、1日も早い復旧を望む声、停留所の増設やバリアフリーといった利便性の確保に期待する意見もあっということです。

最新記事

コメント

Leave a Reply to 広がるBRT網 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. よし!いいぞ
    東北じゃBRTで自動運転実験もやってるな
    バスの車体価格を考えれば、鉄道より圧倒的に維持費を抑えられる
    日本全国の赤字ローカル線をBRTに置き換えられるね

    • 公共交通空白地帯になるより何かしらの形で維持できるのならこれもアリかと思いますね