まるで空飛ぶドラム缶 仏VTOL実験機スネクマC-450「コレオプテール」 なんでその形?

姿勢制御の難しさで墜落 機体なくなりテスト終了

 C-450には「コレオプテール」という愛称が付けられましたが、これはフランス語で「甲虫」を意味する単語です。甲虫とは昆虫のなかでも、カブトムシやコガネムシ、テントウムシなど硬い外骨格を持つものを指し、その構造に由来するものでした。

Large 200229 c450 02

拡大画像

燃料給油中のC-450「コレオプテール」。円環翼のなかに単発エンジン搭載の胴体部がある(画像:アメリカ海軍)。

 1958(昭和33)年4月、C-450はフランス空軍に納入され、翌1959(昭和34)年からテストを開始、同年5月6日に初飛行に成功しますが、いざ実際に飛ばすとなると、上昇下降こそしやすいものの、そこから水平飛行に機体姿勢を変えるフェイズは困難を極めました。

 初飛行から2か月半後の7月25日、9回目の飛行試験において、姿勢変換テスト中に機体が回転、制御不能に陥った結果、墜落し大破してしまいます。パイロットだけは脱出に成功し、重傷こそ負ったものの命を落とさずに済んだのが、不幸中の幸いでした。こうしてC-450の開発計画は、あえなく終了となりました。

 なお外観からはわかりにくいですが、同機のコクピット内部は、機体の角度に合わせて操縦席のシートや計器盤も角度を変える可動式でした。機体が垂直姿勢でも水平姿勢でも常に同じ姿勢を保てるよう90度の範囲内で角度が変わるようになっており、シートがどの角度でも視界を確保できるよう、コクピットの左右側面や足もとには窓が設けられていました。

 ちなみにアメリカでは、このC-450「コレオプテール」の開発計画に触発されて、「ヒラー VXT-8」という、同じような構造の円環翼VTOL機を1957(昭和32)年に計画しましたが、こちらは実物大模型(モックアップ)が作られただけで終了しています。

【了】

ハリアーの始祖 C-450の1年後に初飛行したイギリスのP.1127実験機

Writer: 柘植優介(乗りものライター)

子供のころから乗り物全般が好きで、車やバイクはもちろんのこと、鉄道や船、飛行機、はたまたロケットにいたるまですべてを愛す。とうぜんミリタリーも大好き。一時は自転車やランニングシューズにもはまっていた。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。