軍用機 鼻の「ノーズアート」なぜ見られなくなった? ピンナップガール アニメキャラ

かつて軍用機の機体をさまざまなイラストが彩っていた時代がありました。「ノーズアート」と呼ばれ、士気向上につながると軍の上層部も黙認していたといいます。アメリカ軍で花開いた、その歴史を辿ります。

WW2期のアメリカ軍機といえば…ちょっとエッチなお姉さん

 戦闘機など軍用機の機首に描かれた派手なイラストを「ノーズアート」といいます。当初は機首部分に描かれたものが多かったためこの名が付きましたが、その後、描かれる場所は胴体や尾翼など機体全体へと広がり、すべてを含めて「ノーズアート」と呼ばれるようになりました。これは、飛行機が戦争に導入されたその初期から脈々と受け継がれてきた伝統で、時代に応じたさまざまなイラストが描かれてきました。

Large 200306 nose 01

拡大画像

いわゆる「ピンナップガール」が機首を飾るB-17G爆撃機。写真のノーズアート「Shoo Shoo Shoo Baby」はオリジナルのもの(画像:国立アメリカ空軍博物館)。

 いつからノーズアートが始まったのか、それは定かではありませんが、第1次世界大戦時、戦闘に使用された複葉機の胴体には、すでに動物をモチーフにした図案や装飾文字などが描かれていました。

 当時の航空機パイロットには貴族出身者も多く、彼らが自分の家の紋章や、自分のステータスを表す図案などを書き込んだのがそのスタートだったようです。騎士たちが戦いの際に紋章を描いた旗を戦場に持ち込み、存在を示したのと同じような感覚だったのだと思われます。

 第2次世界大戦に入ると、その様相は少し変化しました。アメリカ軍を中心に、戦闘機や爆撃機には愛着や戦意高揚を促すといった目的でノーズアートが描かれるようになったのです。好まれたのは女性の、裸体やセクシーな衣装の姿。いわゆる「ピンナップガール」と呼ばれるものです。男性中心だった戦場で、パイロットや整備員たちのやる気を一番奮い立たせたのは、こういった少しだけエッチな絵柄だったといいますから、とてもわかりやすいものです。

 もちろん、戦場には女性もいますし、当時のフェミニズム団体などからの批判を受け、こうしたイラストが禁止になったこともありました。戦意向上のために黙認していた軍幹部も、何度か無難な絵に描きなおすよう命令を出したこともあります。それでも、ノーズアートからピンナップガールが消えることはありませんでした。

【写真】セクシーな女性のみならず アメリカ軍機のノーズアートいろいろ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。