軍用機 鼻の「ノーズアート」なぜ見られなくなった? ピンナップガール アニメキャラ

WW2後はノーズアート全盛へ…一方日本は?

 第2次世界大戦中から戦後、そして特にベトナム戦争の激化期にかけ、ノーズアートの文化はさらに花開き、さまざまな絵が描かれるようになっていきました。セクシーなピンナップガールのほか、機首をサメの口に見立てて口や牙などを書き込む「シャークティース」、当時人気のあった漫画やアニメのキャラクター、死神やどくろなど死を連想させるもの、敵国への差別を含んだ内容のイラストなど、第2次世界大戦時から描かれてきたモチーフもさらに過激に、差別的に描かれるようになっていきました。

 やがて1980年代、セクハラなど世間の目が変化してきたことにより、ピンナップガールのような女性のイラストは描かれなくなっていきました。一方、キャラクターやどくろ、死神といった過激なモチーフや派手なカラーリングはより一層エスカレートしていきます。

 1990(平成2)年以降、F-14の引退からF/A-18Fの導入時にかけて、それはピークを迎えたといいます。機体の一部に絵を描くだけだったイラストは、機体全体のカラーリングへと発展し、あまりの過熱ぶりにアメリカ軍は、機体へのカラーリングに規制を設けるほどだったといいます。

Large 200306 nose 02

拡大画像

アメリカ軍機のノーズアートにはアニメ調のキャラクターも見られた。写真は朝鮮戦争期(1950年から1953年まで)に撮影されたもの(画像:国立アメリカ空軍博物館)。

 少し時を戻して、日本の戦闘機や爆撃機のノーズアートについて見てみましょう。

 第2次世界大戦時、派手な女性の描かれたアメリカ軍軍用機を目にした日本軍は「アメリカ軍はやる気がない」「ふざけている。これなら勝てるはずだ」と、憤りを感じたようですが、そのような日本にもノーズアートは存在しました。

 多く描かれたモチーフは、稲妻や矢印、数字を図案化したものなどが中心でしたが、なかにはツバメや折り鶴、富士山など風流なイラストが描かれた機体もあったようです。機体への愛着と士気高揚を目的とした意図は同じでありながら、描かれた図案はアメリカとはまったく違う日本。その奥ゆかしさには驚くばかりです。

【写真】セクシーな女性のみならず アメリカ軍機のノーズアートいろいろ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。