全国「交通量が多い一般道」5選 道路スペックもスゴイ 80km/h制限 中央に鉄道 16車線 2020.03.24 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 保土ヶ谷バイパス, 名四国道, 大阪中央環状線, 新御堂筋, 新潟バイパス, 道路 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり ドライバーが気づかない信号の仕組み 関東の無料「ハイスペック一般道」5選 高速並み大幹線、交通量日本一も 首都高とつながっていない関越道、どう行けばいいのか そもそもつなげる予定は? 第3の東名? 「厚木秦野道路」その整備効果とは 東名と新東名に並行 関西の無料「ハイスペック一般道」5選 「緑標識なのに無料」な名阪の大動脈も 最新記事 実は現在進行形「カワサキの原チャリ」の魅力とは? 高排気量だけじゃない「小さなカワサキ」という“もう一つの世界” 後継船はもう造れない!? 日の丸潜水調査船ノウハウの結晶が消滅か… JAMSTECを直撃! 「青いロマンスカー」が“異色ルート”で運行へ 新宿駅の地下ホームに乗り入れも 2月に1日限定 「多数のロシア軍爆撃機」→よく見たら絵でした!? “単純なミス”衛星写真でバレバレに? 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 5件のコメント おさらい 2020/03/30 at 00:13 Reply 第4位はどこ? マッサラ 2020/04/09 at 20:15 Reply 全国のすごいバイパス、って言えばいいのでは?いちいち地方都市の、とか書かなくても O&M 2020/09/21 at 23:59 Reply 第4位は新潟バイパスで7号の区間です。ちなみに2位は8号の区間となります(紫竹山ICで分岐だから)。 おさらい 2021/03/06 at 12:47 記者(編集部)に書いて欲しかったね。けどありがとうございました。 おさらい 2021/03/06 at 14:04 Reply 今更ながら新潟バイパスについて、・中央部の新潟バイパスそのものは「全線」3車線ではなく「ほぼ全線」3車線。女池/紫竹山/竹尾の各ICでは、出ランプと入ランプの間が両方向とも2車線となっている。片側2車線時代の名残で、今でも女池/竹尾はボトルネックになってる。・制限速度は「ほぼ全区間で60km/h以上」でも間違いではないが、「ほぼ全区間70km/h以上(で一部区間60km/h以下)」の方が実態に合う。新潟西バイパスも「一部区間では80km/h」というより「基本80km/h(で両端区間のみ60km/h以下)」。公式資料やwikipediaに制限速度が細かく書かれてるのを見たのかも知れないが、その制限速度とされてる区間の距離を考えてないものと思われる。(その割には車線数には生かされてないが。)
第4位はどこ?
全国のすごいバイパス、って言えばいいのでは?
いちいち地方都市の、とか書かなくても
第4位は新潟バイパスで7号の区間です。ちなみに2位は8号の区間となります(紫竹山ICで分岐だから)。
記者(編集部)に書いて欲しかったね。けどありがとうございました。
今更ながら新潟バイパスについて、
・中央部の新潟バイパスそのものは「全線」3車線ではなく「ほぼ全線」3車線。女池/紫竹山/竹尾の各ICでは、出ランプと入ランプの間が両方向とも2車線となっている。片側2車線時代の名残で、今でも女池/竹尾はボトルネックになってる。
・制限速度は「ほぼ全区間で60km/h以上」でも間違いではないが、「ほぼ全区間70km/h以上(で一部区間60km/h以下)」の方が実態に合う。新潟西バイパスも「一部区間では80km/h」というより「基本80km/h(で両端区間のみ60km/h以下)」。
公式資料やwikipediaに制限速度が細かく書かれてるのを見たのかも知れないが、その制限速度とされてる区間の距離を考えてないものと思われる。(その割には車線数には生かされてないが。)