空自のその後を左右した? 練習機「バンパイア」 初の国産ジェット機開発前夜を飛ぶ

航空自衛隊の外国製航空機は、アメリカ製がそのほとんどです。そうしたなか、数少ないイギリス機のひとつ「バンパイア・トレーナー」は、その後の航空自衛隊の装備品を左右する歴史の結節点に立ち会った機でもあります。

日本初の量産ジェット機T-1の礎として

 航空自衛隊が2020年現在、運用する航空機のほとんどはアメリカ製および国産で、それ以外の国で生まれた機体としては、イギリスのデ・ハビランド、現在のホーカー・ビーチクラフトが開発したU-125飛行点検機やU-125A救難捜索機が見られる程度です。しかし過去、航空自衛隊では、それらと同じくデ・ハビランドの練習機を短期間、使用していたことがあります。それが「バンパイア」戦闘機の練習機型、通称「バンパイア・トレーナー」です。

Large 2020.04.13 t55 01

拡大画像

航空自衛隊浜松広報館に保存展示されている「バンパイア」T.55、通称「バンパイア・トレーナー」(柘植優介撮影)。

「バンパイア・トレーナー」、いわゆる「バンパイア」練習機は、航空自衛隊が1956(昭和31)年1月に1機だけ購入したもので、用途は国産練習機を開発する際に必要な参考データの収集でした。

 日本では当時、のちにT-1ジェット練習機として制式化される、初の国産ジェット練習機の開発計画が進められていました。ただし、国産開発することは決まったものの、機体形状や構造をどのようにするかは手探りだったため、各国の練習機を用いてテストすることにしたのです。

 様々な検討の結果、アメリカ製のT-28「トロージャン」と、イギリス製の「バンパイア・トレーナー」こと「バンパイア」T.55の2機種を用意することが決まりました。

 T-28の方は、1954(昭和29)年11月に新三菱重工、現在の三菱重工がデモンストレーション用に1機購入したものを防衛庁(当時)が買い上げることとし、「バンパイア・トレーナー」は新造機が用意されます。

 両者は、T-28が最初から練習機として設計開発されたのに対し、「バンパイア・トレーナー」は前述したように戦闘機ベースの練習機と出自が異なるだけでなく、より決定的なところで異なる部分がありました。

【写真】「バンパイア・トレーナー」と比較されたもうひとつの外国製練習機

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。