「エース専用機」って実在したの? 特別仕様やワンオフ機 伝説のルーデル機は…?

創作物の世界ではお馴染みの「エース専用機」や「先行試験機」といった機体は、現実には存在するのでしょうか。明確にそうとは言い切れないものの、それっぽい軍用機ならば、実はいくつか存在しています。

創作物だけじゃない「エース専用機」

 アニメやマンガ、特撮などの創作物において、主人公やライバルが搭乗するロボットや戦闘機が、試作型で数機しか存在しない少数生産機だったり、現地カスタムのワンオフ機だったりすることはままあります。こういった特別すぎる機体は、現実に存在するのでしょうか。実はそれっぽい機体ならば、過去に存在していました。

Large 20200504 01
WW1期イギリス軍の単座戦闘機、ソッピース トライプレーン(画像:帝国戦争博物館/IWM)。

主翼が3層の少数生産機「ソッピース トライプレーン」

 イギリスのソッピース社が開発を担当し、第1次世界大戦中の1916(大正5)年12月に実戦投入された「トライプレーン」は、主翼が3層になった三葉機という珍しい構造をしていました。3枚の翼を有しているため、翼面積が大きく、優れた操縦性と高い上昇力を武器に当時のドイツ軍機を圧倒しました。

 しかし、その構造の複雑さなどの影響で、生産数は150機に届かなかったといわれています。ワンオフ機というわけにはいきませんが、かなり少ない数といえます。そして、配備されても問題が頻発しました。デリケートな部分が多く、現場での修理は困難を極め、些細な故障で後方に下げられることも多かったといわれています。

 ただ、降下性能以外は、当時のドイツ軍の主力戦闘機であったアルバトロス D.IIIを圧倒しており、イギリス海軍航空隊向けに、重要な戦場へ配備されました。

 特にこの戦闘機の名声を高めたのが、海軍第10飛行隊のB小隊で、通称「ブラック小隊」とよばれるようになるカナダ人で構成された隊でした。同小隊はその名の通り、尾翼とカウリングを黒く塗っており、3か月で87機のドイツ機を撃墜したといわれています。黒塗りというところが、いかにもエース部隊っぽい感じですね。

 1917(大正6)年6月にはより信頼性が高く、重武装の「ソッピース キャメル」が配備されるようになり、「トライプレーン」の前線での運用は短命に終わりますが、その短い期間に大きく存在感を示しました。

【画像】トップエース ゲルハルト・バルクホルンのBf109G戦闘機

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. ガンダム愛を感じる記事です