無遅刻に定評のある航空会社「スカイマーク」 90%超える高い定時運航率の理由を聞く

航空会社を評価する基準のひとつに「定時運航率」があります。スカイマークはこれが世界的にもトップクラスに高く、定時運航には定評があります。どのように維持しているのか、その工夫を同社に聞きました。

2019年度累計ではスターフライヤーとデッドヒート

 国土交通省が2020年5月12日(水)に公開したデータによると、2019年10月から12月までの期間、全体の便数のなかで出発予定時刻以降15分以内に出発した便数の割合「定時運航率」について、客席数あるいは離陸重量で一定条件を満たす国内航空会社11社のなかで最も高かったのが、スカイマークです。

 この時期、全体の定時運航率平均が87.42%のなか、スカイマークの数値は96.05%です。2019年度通算で見ると、このランキング首位を、スターフライヤーと90%を超える高いアベレージで争っており、スカイマークは1%以内の差で2位です。2020年1月から3月期の数値によっては、スカイマークが逆転する可能性もあり、もしそうなれば、2017年度、2018年度に続いて3年連続の年間トップとなります。

Large 200521 sky 01.

拡大画像

スカイマークのボーイング737-800型機(2019年、伊藤真悟撮影)。

 スカイマークの定時運航率は世界でも高評価のようです。航空情報会社であるイギリスのOAG社が2020年1月に発表した、2019年間の世界航空会社定時運航率ランキングにおいて、スカイマークは第3位に入っています。この高いアベレージを、どのように維持しているのでしょうか。

 同社の広報担当によると、この定時運航率を意識したきっかけは、2015(平成27)年1月に経営破綻をしたあとからだといいます。

「新しい会社の方針として、まず『安全性』その次に『定時性』が示されました。お客様の時間を大切にすることで、お客様の役に立つことを重要視しています」(スカイマーク 広報PR室)

 再建以前のスカイマークは、定時運航率はむしろ低い方で、たとえば2014年度のそれは83.75%と国内11社中10位でした。

【最新版】国内航空会社の遅延率

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。