「スターリン」戦車&「チャーチル」戦車 自国指導者の名を付けるのは横暴か名誉か
軍艦では「ロナルド・レーガン」や「クイーン・エリザベス」など、その国の元首の名前を付けることがありますが、戦車ではあまり例がありません。数少ない、自国指導者の名が付与された2種類の戦車について見てみます。
戦車の型式にまでなった「スターリン」
M48「パットン」戦車やM1「エイブラムス」戦車など、著名な軍人の名を冠した戦車はいくつかありますが、自国リーダーの名前を付けたのは、ソ連の「スターリン」重戦車や、イギリスの「チャーチル」歩兵戦車ぐらいしかありません。
このふたつは、名称由来の人物が存命中に生産および運用されており、その点においても冒頭のアメリカ製戦車などとは一線を画しています。名称由来の人物が死後、その功績や栄誉を称える意味でつけられたものではありません。どのような経緯で命名されたのでしょうか。
ソ連の「スターリン」重戦車は、1車種に付けられた愛称ではありません。IS(IS-1)、IS-2、IS-3などの一連のIS戦車シリーズの通称です。このISという型式が「ヨシフ・スターリン」の名前を基にしたものでした。
そもそも、ISシリーズの重戦車が開発される前、ソ連にはKB-1/-2重戦車がありました。このKB(英語ではKV)というのも人名で、当時のソ連国防大臣であるクリメント・ヴォロシーロフにちなんだ型式であり、この前例があったからこそ、より強力な重戦車が完成した際に、「スターリン」の名を冠したといわれています。
コメント