京阪奈にまたがる学研都市 そこを取り巻く鉄道新線計画とは 北陸&リニア新幹線構想も

「職住近接」を目指し、京阪奈にまたがるエリアで整備が進む学研都市は、鉄道の新規建設計画がいくつかあります。既存の近鉄けいはんな線延伸のほか、北陸新幹線やリニア中央新幹線の新駅など、誘致合戦も見られます。

近鉄けいはんな線の延伸先 新祝園vs高の原

 ひとつ目は高の原(奈良県奈良市)です。こちらは「平城ニュータウン」の中心駅でもあり、近鉄京都線の一部の特急列車が停車。近隣には大きなショピングモールもあるなどにぎわいを見せています。

Large 20200712 01
高の原駅前の様子(画像:photolibrary)。

 ふたつ目は新祝園(しんほうその、京都府精華町)です。同じく京都線の急行停車駅であることに加えて、先述のように学研都市線の祝園駅も隣接しているので、延伸した暁には各線との乗り換えの利便性も期待できます。しかし新祝園駅周辺は高の原駅に比べて閑散としており、また建設費用面も高の原ルートの方が延伸距離が短いため、奈良市街地へのアプローチも考えれば、現状では高の原駅が優位に思えます。

 ただ、そもそも路線名が「けいはんな(京阪奈)」なのに路線が京都府内を通っていないことも不思議です。精華町は2019年に新祝園駅への延伸要望を決議し、誘致の声を強くしています。

 現状で鉄道網がない学研都市中心部へのアクセス、さらには先述の北陸新幹線の松井山手駅が実現すれば、祝園駅と新祝園駅を結節点としても一貫性が出るでしょう。2024年度には大阪万博に合わせ、直通する大阪メトロ中央線の延伸も決まっており、けいはんな線の存在感がより増すなかで、どちらに決定するのかも注目です。

【地図】学研都市エリアの位置関係 計画路線も

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. >京阪の主要駅である大阪府内の樟葉駅までの直通バス、さらには京都駅や関西空港までの

    >直行バスが走るなど、沿線ではないものの、京阪が力を入れているエリアです。

    南海バスが京阪バスと共同運行(というか京阪バスの予約センターで南海高速バスが予約できる)の関係もあってか、神戸・大阪・京都~長野線以外の高速バス(そもそも通らない大阪~徳島線除く)が松井山手駅至近の京田辺PAに停車するんですよね(なんばや関空に行くバスも停車するのはここです)。単独運行の明光バス(京都~白浜線)も停車するという状態。

  2. 「つくばみらい学術研究都市」とは?ググってもこの記事しか出てこないようです。

    さすがに適当すぎて記事自体の信頼性にも疑問符を付けざるを得ないです…

  3. 近鉄けいはんな線の生駒以東(生駒駅 - 学研奈良登美ヶ丘駅間の8.6 km)は,近鉄が第2種鉄道事業者,奈良生駒高速鉄道株式会社が第3種鉄道事業者となっている。

    奈良生駒高速鉄道株式会社は第3セクターであり,同社のホームページによると,その出資比率は自治体が50%(奈良県・生駒市・奈良市),民間が50%(近畿日本鉄道・日本政策投資銀行他38社)である。このままの出資比率を維持するのであれば,京都府や京都府内の市町村の出資がないので,けいはんな線の京都府下への延伸は考えられないだろう。

    リニア新幹線の奈良市附近駅は,奈良市の地形条件を考慮すると関西線平城山駅や近鉄京都線高の原駅の近傍に設置される可能性が高いために,高の原駅への延伸の可能性が最も高いのではないだろうか。