元は中華料理店「居抜きバス乗り場」なぜできた? 実はエポックメイキングだった

東急東横線 綱島駅バスターミナルの近くに、バス1台が停まれる離れ小島のような別の乗り場が存在。ここへ最近、隣接する雑居ビルを改装した「居抜き物件」の待合所ができました。実は地域の歴史にとって大きな出来事かもしれません。

中華料理店の雰囲気がいまも残る「居抜きバス乗り場」

 東急東横線の綱島駅(横浜市港北区)には、駅の高架下に東急バスなどが発着するバスターミナルがあります。複数の乗り場にバスがバックで進入し、ズラリと並ぶ「スイッチバック式」のバスターミナルで、関東においては希少な存在ですが、こことは別に、東口の少し離れた位置に「7番乗り場」が存在します。

 その7番乗り場は、綱島駅と鶴見駅を結ぶ臨港バス(川崎鶴見臨港バス)「鶴03」系統のみが発着します。バス1台分がギリギリ収まるスペースに、これまたバックで進入していく小さな乗り場ですが、2020年1月、この乗り場に待合所が新設されました。ただその待合所が、かなり特徴的。隣接する雑居ビル1階を活用した、まさしく「居抜き物件」なのです。

Large 200820 inuki 01

拡大画像

臨港バス「鶴03」系統が発着する綱島駅7番乗り場。待合所はもと中華料理店(2020年8月、中島洋平撮影)。

 以前ここには中華料理店が入居しており、店の看板の上から「鶴03」系統の方向幕(行先表示板)を模したようなシートが貼られ、同系統の乗り場であることが案内されています。入口のガラスに貼られた系統図は、遠くからだと中華料理店のメニュー表のように見えなくもありません。

 その中は、床の点字ブロックや乗車を待つ人の列を仕切るロープなどがあるものの、基本的にはがらんどうで、室内の奥から屋外のバス乗り場へ通じています。なお、待合所とバス停車スペースのあいだには不動産店の看板と、そこへ通じる階段があり、2階で営業しているというのが、ますます変わった感じを醸し出しています。

「『鶴03』はご利用が多く、お客様は雨風のなか、屋外に列を作って並ばれていましたため、周辺道路の安全対策の観点からも待合所を設置しました」。臨港バスは、待合所を開設した理由をこのように話します。

 実は、綱島駅に発着する臨港バスは「鶴03」系統のほかに、川崎駅とを結ぶ「川51」系統もありますが、この系統は駅高架下バスターミナルの6番乗り場(横浜市営バスと共用)から発車します。そもそもなぜ、「鶴03」だけ乗り場が離れているのでしょうか。

【写真】「居抜きバス乗り場」の待合所内部

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。