乗りものニュース編集部の記事一覧
-
ANAの成田~チェンナイ線、10月27日運航開始 日本から南インドへ唯一の直行便
ANAが成田~チェンナイ(インド)線を開設します。使用機材はボーイング787-8型機で、毎週日・水・金曜に運航予定。日本から南インドへ、唯一の直行便になります。
-
東海道線が190%超え、1位は東京メトロ東西線 国交省2018年度の混雑率を公表
国土交通省が2018年度の都市鉄道混雑率調査を発表。全体的には横ばいで推移しましたが、混雑率の上昇が続く路線や混雑が若干改善された路線もありました。
-
-
-
-
ミリでコックピット再現 JAL試験導入「VR飛行機整備」体験してみた エンブラエル機用
JALがエンブラエル170型機、190型機の整備士訓練について、仮想現実(VR)を試験的に導入。市販PCで訓練可能で、コックピットはミリ単位で再現されているほか、首や手、目の動きにも追従。両機での試験導入には理由があるそうです。
-
観光列車「或る列車」、G20晩餐会と同じスイーツ提供 白桃のサバランなど JR九州
JR九州が、G20大阪サミットの首脳晩餐会で振る舞われた白桃のサバランや抹茶最中を、スイーツ観光列車「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車』」でも提供します。
-
下を向いて歩こう!? 奥深い「マンホール蓋」の世界 鉄蓋愛好家と下北沢を実際に歩いた
小田急電鉄と体験シェアサービスのTABICAが、東京の下北沢で、鉄蓋観賞愛好家である白浜公平さんをホストにマンホール蓋を見て回るツアーを開催。70年以上前の蓋や電電公社時代の蓋などを見て回りました。
-
-
ガソリンスタンドのぶら下がってる給油機器、見なくなったワケ 背景にセルフの普及か
屋根から吊り下げられた給油機器を使っているガソリンスタンドが、数を減らしているといわれます。給油口の位置に関係なく給油でき、クルマも移動しやすいといったメリットもありますが、確かに採用されなくなっているようです。