乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
-
関空シャトルバスが運行開始 連絡橋は対面通行、マイカーは引き続き利用禁止
関空連絡橋が対面通行で復旧。JR日根野駅、南海・泉佐野駅と関西空港を結ぶ臨時シャトルバスの運行が始まりました。ただしマイカーやレンタカーは引き続き利用できません。
-
通常のバスと少し違う「自動運転バス」が公道を走行! 2020年目指し実験開始 小田急・江ノ電(写真27枚)
小田急電鉄と江ノ島電鉄が、神奈川県と連携して江の島周辺の公道で自動運転バスの実証実験を開始。出発式と試乗会を行いました。
-
-
ANAHDとセブン&アイHD、北海道被災地へ緊急物資輸送開始 まずはカップ麺1200ケース
ANAホールディングスとセブン&アイ・ホールディングスが、北海道胆振東部地震を受け、被災地店舗への物資・商品の緊急輸送を開始しました。
-
関西空港発着便、7日金曜から再開 ピーチ出発6便、到着11便、JALは各1便
台風21号によって大きな被害を受け、離発着が止まっていた関西空港。使っているターミナルに大きな被害を受けなかったピーチが、運航を再開。JALも第2ターミナルを使い、再開します。
-
-
-
大地震発生、そのとき首都高では 橋に段差、動けなくなる車両… どうすればいいのか(写真25枚)
もしも首都高を走行中に大地震が発生した場合、どうすればよいのでしょうか。高架橋が主体の首都高では、橋に段差や隙間が生じ、クルマが動けなくなることも。そのような状況を想定し、首都高が訓練を行いました。