乗りものニュース編集部の記事一覧
-
東海道新幹線に無料Wi-Fi導入へ N700A全車両が対象、2018年夏から順次 JR東海
JR東海が、東海道新幹線のN700Aタイプ全車両を対象に、無料Wi-Fiサービスを導入。このほか、特急「ひだ」にも無料Wi-Fiサービスを整備する計画です。
-
ANA、食と温泉で地方応援 今年で2年目「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」を推進
ANAとぐるなびが、ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構の活動を継続して応援することになりました。2018年は宮崎県日南市と阿蘇市へ特別協賛。クラウドファンディングで北海道夕張市への支援も行います。
-
一見なんだか分からない? だが、それがいい 東京メトロ全線立体化カプセルトイ登場!
東京メトロ線の路線図が、立体的なカプセルトイになって登場しました。東京都心を行く地下鉄らしい複雑さ、高低差が印象的です。ただ発売元のバンダイによると、苦労や、心が折れそうになることもあったといいます。
-
新名神の高槻~神戸間、3月全通 渋滞名所「宝塚トンネル」が迂回可能に
新名神高速の川西IC~神戸JCT間が開通します。これにより高槻JCT/IC~神戸JCT間の全線が開通。名神高速と中国道・山陽道が、新名神高速で結ばれます。
-
「京王ライナー」登場 朝夜は準特急増加、井の頭線は深夜に明大前行き新設 京王ダイヤ改正
京王電鉄がダイヤ改正の内容を発表。座席指定列車「京王ライナー」が登場するほか、平日の朝時間帯上りや夕夜時間帯下りは準特急の本数が増えます。終電時刻の繰り下げも予定されています。
-
「新東名」神奈川県内区間が初開通 1区間約2km 西はすぐ延伸、東は?(写真16枚)
新東名高速の神奈川県内区間が初めて開通します。圏央道に接続する海老名南JCTから、厚木南IC間の1区間約2kmです。静岡方面、御殿場JCTまでの延伸工事も進んでいますが、圏央道より東はどうなるのでしょうか。