乗りものニュース編集部の記事一覧
-
登戸駅、1番線と北口改札の使用開始 ダイヤ改正で快速急行の停車駅に 小田急
小田急電鉄が、登戸駅の1番線と北口改札の使用を開始します。新たな1番線には、下り小田原方面の各駅停車や一部の準急が発着します。
-
大型船の底はなぜほぼ赤い? 喫水線を示すのみならず 「あの色」であることの理由
船はさまざまな色で塗装されていますが、船底の部分だけは、赤く塗られているというケースが見られます。この赤い塗料は、ある重要な役割を果たしています。
-
航空産業にイノベーションが求められるワケ 様々な課題解決へ官民の連絡会開催
国土交通省航空局などが、第1回「航空イノベーション推進官民連絡会」を開催。航空会社やメーカーなど交え、日本の航空輸送産業のイノベーションを推し進めるため、国内外の最新動向や先端技術・システムを使った取り組みなどを発表しました。
-
車体が大きくても「ミニバン」のナゾ どんなクルマを指す?
「ミニバン」と呼ばれるクルマには、5ナンバーの小さなものも、3ナンバーの大きなものも含まれます。一部では軽自動車を指して「軽ミニバン」なる言葉も。そもそも、この言葉にはどのような由来があるのでしょうか。
-
巨人軍宮崎キャンプ60年記念券販売! 宮崎交通とJR九州それぞれで
読売巨人ジャイアンツの宮崎キャンプが60年を迎えるにあたり、宮崎交通とJR九州がそれぞれ記念券を発売。巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さんをはじめとする、往年の選手らがデザインされています。
-
観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」はキッチンを備えた3両編成に 西鉄
西日本鉄道が、新しい観光列車の概要を発表。名称は「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」で、キッチンを備えた3両編成が登場します。