乗りものニュース編集部の記事一覧
-
名古屋駅で「愛知うまいもんフェア」開催 弁当、土産を集めたコーナー設置
名古屋駅構内の店舗で「愛知うまいもんフェア」が2017年11月9日から開催。愛知県ならではの弁当や土産を集めた特設コーナーが設置されます。
-
高速道路の除雪、完全無人化なるか 人工衛星「みちびき」活用の新システム試行、誤差数cmに?
NEXCO東日本が除雪作業の自動化に向け、準天頂衛星「みちびき」の信号を活用した除雪車の運転支援システムを試行します。将来的には完全自動化を目指すといいますが、どれほど現実味があるのでしょうか。
-
無料は8種類、有料は24種類 京急「けいきゅん」がLINEスタンプに
京急電鉄が2017年11月1日から、通話・メッセージアプリ「LINE」で同社公式キャラクター「けいきゅん」の無料LINEスタンプを約3か月間限定で配信しています。
-
高速バス、座席指定できる? できない? 会社ごと異なる考え方、ハード面も影響?
高速バスでは、利用者が任意に座席を指定できるものとできないものがあります。バス会社の方針や、システム上の都合にもよるようですが、位置によって料金に差が付く場合も。どのような違いなのでしょうか。
-
中央本線特急、新型E353系に世代交代へ まず「スーパーあずさ」から JR東日本
中央本線の特急「スーパーあずさ」に、新型のE353系がデビュー。今後、JR東日本エリアの中央本線特急は、基本的にこの新型E353系での運転になる見込みです。
-
「青春大阪ドリーム名古屋号」に4列ワイドシート車両、11月から運行開始
西日本ジェイアールバスが、大阪~名古屋間の夜行バス「青春大阪ドリーム名古屋号」に4列ワイドシート車両を導入。2017年11月から運行を開始しました。
-
東北最長の道路トンネルも 東北中央道の福島~米沢間が通行無料で開通 交通はどう変わる?
東北中央道の福島大笹生IC~米沢北IC間35.6kmが、2017年11月4日に開通します。「難所」とされる福島・山形県境の栗子峠を、東北最長の道路トンネルが貫く道路の完成で、交通はどう変わるのでしょうか。
-
外国人限定「Suica」を一般向けに発売 5万4000枚限定 JR東日本
JR東日本とびゅうトラベルサービスが、かつて訪日外国人旅行者向けに販売していた「Suica & N'EX」デザインのSuicaカードを、一般向けに限定販売します。