バスの回答一覧
-
解決済み東京から博多までいちばん安く行けるルートを教えてください
旅行に行く日付でも値段が変わって来るのでコレが一番安いとは言えませんので候補を幾つか載せておきます。安くて移動が短時間なのはLCCの成田発福岡行と思いますが、成田まで行く手間と時間が難点になります。安くて移動時間との釣り合いがとれていそうなのは、高速バスで大体9000円±何千円振れ幅くらいです。
羽田発福岡行のJALやANAだと1万円±何千円振れ幅くらいですかね。
新幹線だと2万円くらいなのでほぼ論外ですかね。
在来線を18きっぷ使用だと一日あたり交通費3000円弱で一番安いですが、途中に宿泊を挟まないとハードな旅になりますし、宿泊費も含めると確実に高額になりそうです。(同じ理由で徒歩と自転車を除外しました)
高速道路を使用して車で行った場合は、高速料金のみで15,000円から20,000円くらいなので新幹線とほとんど変わらないくらいになりそうです。
一般道使用だと、ガソリン代と宿泊料金はかかりますね。〈一応書きましたが、この行き方だと長距離運転になるので途中にかなりの数の休憩を挟まないと危険です。 -
解決済み東京から三宮への移動手段
金額から言うと、まずは高速バスでしょうか。
車両によっては定員を抑えめにして、座席間の距離を空けているものもありますし、乗車制限により、密を避けているケースもあります。
夜行でグレードの高いところを選べば、比較的快適に、
当日午前中に三宮到着も可能ですし、
例えば名古屋まで高速夜行バスを利用して、その先を朝から色々なルートを選ぶという事も出来ます。
一例ですが、高速夜行バスで当日朝に名古屋着、または当日朝から新幹線で昼前に名古屋着、
そこから近鉄特急(ひのとり乗りたい)で大阪〜阪神または阪急で三宮。
なんて事も可能です。
ちょっと金額は高くなりますが、北陸新幹線で金沢、サンダーバードなどで大阪、そのまま三宮へ。
という選択肢もあります。
敦賀〜米原間は、普通列車では便が限られるのが注意の要るところですが。 -
日本80歳以上の高齢者による自動車の運転を廃止すべきかどうか
申し訳無いのですが、
田舎と都会の消費量云々と、高齢者の運転禁止(廃止)をどう結び付けようとしているのかが分かりませんので、
ご期待に沿うような回答が出来ません。
ので、タイトルにある「80歳以上での運転廃止」についての意見だけ書かせていただきます。
と言っても、わざわざ言うまでもなく、80歳に限らず一律に年齢で区切って運転免許を返納させる合理的な根拠がありませんので、
この件については反対です。
と言うか、よほど科学的に確かなデータでも出て来ない限りは、本格的に議論される事すら無いのでは? と思います。
現在でも高齢(75歳以上?)ドライバーの免許更新にあたっては、適性検査や認知症・その兆候の検査が追加になっていますので、今後それらが年齢に応じて追加・細分化されるのではないかと思います。
最後に老婆心(男ですが)ながら、投稿された質問文について
>田舎暮らしの車の消費量
自動車の購買額、維持費、燃料代、その他の金額的な物
燃料消費量など環境負荷視点
など受け取り手によってイメージする物が変わります。
出来ればもっと具体的に書かれた方が良いと思います。
同様に「都会ぐらしの消費量・・・」も、鉄道などの交通費を指しているのか、他を指しているのか判断できません。
当然比較が出来ません。
増して、都会の消費量が大きければ80歳免許返納に反対出来る論理が分かりません。
(当然、賛同も反対も出来ません)
以上、参考にしてもらえれば幸いです。 -
大阪から姫路へ行く手段について
相変わらず意図の見えない質問ですね。
逆質問
1.「早さ」の質問なので、答はかかる時間か、到着時刻のどちらかでしょうか。
出発時刻を決めないと、どちらが早いか決められません。運行本数に大きな差があれば,それだけで差がついてしまいます。
2.スタートの大阪・ゴールの姫路の具体的な場所はどこでしょう。
出発地点・到着地点が一定でないと競争にハンデが生じてしまいます。大阪と言っても、「難波」「梅田(JR大阪)」「新大阪」とか。駅なのかバス停なのか等。
出発点「和泉中央駅」;出発時刻「7:00」:ゴール地点「姫路城」とかに設定しないと、比較する意味が無いでしょう。
3.比較対象が「阪神・三洋(山陽)」と「高速バス」だけなのか理由が知りたいです。
大阪-姫路間の早さ比べであれば、他に「JR新快速」「特急スーパーはくと」「特急はまかぜ」「JR線+山陽新幹線」等の選択肢があると思いますが。
答:いろいろ調べてみましたが、大阪駅付近から姫路駅付近への直通バスが見つかりませんでした。
バスだけのルートだと、大阪→伊丹空港→姫路があります。乗り継ぎ時間を入れると、2時間10分程度かかります。阪神・山陽なら1時間40分程度で着けます。
「程度」という表現は、ダイヤによって若干の差があるためです。
運行本数も電車の方が圧倒的に多く、この勝負は「電車」の勝ちです。
この程度の答ならちょっとした鉄道ファンなら誰でも出せると思いますが、なかなか回答がつかないので投稿してみました。
追加質問:他の質問で「阪神電鉄の安全報告書」なる文書を読まれるような方(鉄道についてかなり詳しいと思われます)が、「市販の時刻表」や「ネット検索」「駅すぱあと等のアプリ」を使って調べることはなされないのですか。
ここより「Yahoo!知恵袋」の方が回答がつきやすいと思います。 -
解決済み恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスまでの便利な交通手段は?
徒歩ですね。南口からなら、離れているとは言ってもマシなので
基本的にないです。
恵比寿スカイウォークを交通手段というなら、それですが…。
日比谷線の恵比寿駅(西口広場)からなら、タクシーでワンメータなので、急いでいるならありだと思います。https://gardenplace.jp/sp/access/
公式サイトによると、JR恵比寿えきから徒歩7分だそうです。
途中には動く歩道(恵比寿スカイウォーク。地図上では150mほど?)があるので、予想程には歩かずとも良さそうです。
むしろ、恵比寿駅構内やガーデンプレイス内を歩く方が大変かも知れませんね。 -
ICカードをポケットに入れたまま洗濯しても使えますか?
カードの状態次第ですね…
破損の恐れはある。水が浸透するような状態になっていれば、ICがいかれる。
記名式か定期券情報が入っているなら、サーバーと照合して再発行できる。本人確認書類と手数料が必要になる。
差引無料になることもある。ポケットに入った状態でかつ、洗濯後もポケットに入った状態であれば、壊れることはまずないと思います。
以前、実際に自身のPASMOが洗濯されるという惨事を1回やらかてしまったことがありましたが、いつも通り使えました。壊れるかどうかは時の運でしょう。
洗濯だけではなく、いろいろな状況で「破壊」してしまう可能性はいくらでもあるでしょうね。
もしやらかしてしまったら、まずは水滴を拭き取る、自然乾燥、外観チェック、ICカードリーダーで読み取りチェックをしましょう。suicaであれば駅窓口でチェックしてもらえるでしょう。
乾燥に乾燥機・ドライヤーは厳禁ですね。カードの材質がプラなので熱には弱いから。
壊れたSuicaは再発行してもらえるので、ある意味安心です。下記サイト参照。
https://www.jreast.co.jp/suica/procedure/reissue.html
-
「SLばんえつ物語」の帰り道
自分でしたら、野岩鉄道・東武特急経由、北千住から常磐線で日立へ。と、なりますかね。
流石に柏からときわに乗るか、上野まで戻ってひたちに乗らないと当日中は厳しいでしょうけど、牛久まででしたら何とかなりそうな気はします。
⑦主体のルートではありますが、出来たら大内宿には寄って行きたいところです。
そして名物ネギそばを・・・
でも、そんな寄り道したら間に合わなくなっちゃうかも・・・(^_^; -
解決済み幕張メッセに行きたいのに、間違えて幕張駅で降りてしまった。
JR京葉線海浜幕張駅から徒歩。
JR総武線(中央総武緩行線)と京成千葉線の幕張本郷駅からバス、海浜幕張駅方面。
なお、幕張メッセは数棟あり、その先の裏が球場です。すでに解決済みかも知れませんが、後々のために。
ダイヤまでは確認していませんが、
幕張駅北口からも幕張メッセ行きのバスが出ています。
確実なのは、幕張本郷駅まで戻る事ですね。
総武線各停の頻度であれば大きなロスにはならないと思います。
お急ぎでしたら、迷わずタクシーをお勧めします。高くても2000円程度で行けると思います(予想では1500円位までで行けるのでは・・・と思うのですが) -
解決済み画竜点睛を欠いていると思う乗り物
C57型蒸気機関車ですね
均整の取れたスタイルは国鉄蒸機の中でも1,2を争う美しさだと思うのですが、どうにも気に入らないのが、足回りのボックス動輪ですね
あれがスポーク動輪であれば文句はないのですがねぇ
「貴婦人」の足元がハイヒールではなく、運動靴履いてるみたいに見えるのですwwwキハ187系の前面形状ですね。
税金を投入しての高速化で、車両コストを少しでも落とすためとはいえ、のっぺらな前面形状はいただけません。
いかにも空気抵抗は大きそうだし、実際トンネルの進入速度制限かけられたりしているわけです。歴代特急車両の顔で好き嫌いはあっても、それ以外の感情を持つのはあまりなかったと思います。
エンジンや振り子式台車等の走行装置は申し分ないのにもったいないなと思います。数回乗車経験がありますがディーゼル特急としての乗り心地は快適なのに残念です。 -
解決済み思い出の乗り物
やはり阪急京都線から見る0系ですかね。
あと飛行機でしたらそらの女王ジャンボです。
幼少期を高知で過ごしましたので、当時の印象深い乗り物を2つ。
1つ目は、国鉄最終期の土讃本線の花形であったキハ181系特急です。
全国に普及したキハ80系よりも男性的な顔つきに、猛々しいエンジン音。勾配区間での粘り強い走りも魅力的でした。
JR移行後には白と水色を基調にした新色へと衣替えしましたが、側面はともかく、国鉄気動車特有のいかつい前面にはややミスマッチに感じられたものです。
もう1つは、1974年(昭49)の土佐電鉄安芸線廃止後に配備された鉄道代替バスの車両たちです。
石油危機直後で新車の大量購入もままならず、初期には近県の瀬戸内運輸(愛媛)や宇野自動車(岡山)などから中古車両を買い入れて増便対応していましたが、2年ほど経つと冷房付きの新車(三菱ふそう・B805J型)が入り始め、以後サービスアップが顕著になりました。
B805Jもやはり力強い排気音が魅力で、夏になると冷房用のサブエンジン駆動音も加わり、「強者感」はただならぬものでした。名鉄のモンキーパークモノレールのことはとても鮮明に覚えています。あーあー、時間は早いなぁ。
まだ、中央総武緩行線のE231系に一部残っていますが、JR東日本の6扉車です。
とくに山手線のサハE230-500はホームドア設置の関係で早々と4扉車に置き換えられ、他の線区に使われることなくあっさりと廃車。
扉の数が多かったので、朝ラッシュ時は4扉車よりも乗り降りが楽だったんですけど。名鉄7000系/7500系です。
もちろん「日本最初の料金取らない冷房車」こと5500系も覚えていますけどね。皆さんにとっては近年のことのように思われるでしょうけれど、JR東日本の400系新幹線です。新在直通車両の元祖ですし、銀色の車体は斬新でした。
山形新幹線の車両はE3系に変わってしまいましたが、400系が鉄道博物館に保存されたのは嬉しかったですね。
ちなみに、OM2さんの思い出の車両である155系「ひので」は、写真でしか見たことがありません…。自分にとって思い出深いのは、JR東日本のE351系電車です。前にも別の質問で回答しましたが、地元でよく見ていた車両だからです。
保存されることなく全車両が廃車となってしまいましたが、名車の一つといっていいでしょう。中央快速線で使われた201系でしょうか。それも、前面に大型電動幕式の種別表示器が取り付けられる前の姿ですね(いわゆる原型タイプ)。
101系、103系時代から続く大型の特快サボを付けた姿が好きでした。
それと、試作車が営業運転を開始したとき、記念乗車券をわざわざ三鷹駅まで買いに行ったことがあります。当時は「新型省エネルギー電車」と呼ばれていましたね。小田急電鉄の2600形を使用した「フラワートレイン」が懐かしいですね。
昭和58年頃だったか、車体の下半分がピンク色になって登場したのには度肝を抜かれました。何度か見てはいるのですが、結局写真に収めることはできませんでした。 -
大阪のバスって全て均一料金ですか?
大阪市内のシティバス(Osaka Metro)は、一部路線(空港、USJ等)を除き、210円均一です。
それ以外のエリアでは、距離制のところが多い様です(堺市の南海バスも距離制です)
また、路線単位で均一料金のところもあるようですので、
ひとまず大阪市内は均一料金、それ以外は整理券方式と覚えておいて、あとは個別に確認するしか無さそうです。
ちなみに、Osaka Metro 乗車の際は、ICOCA・suicaなどの交通系ICカードを利用すると、
時間制限や、他社線を挟まないという制限は有りますが、一度降車したあとの再乗車でも料金が変わりません。詳しくはHPをご参照下さい。
(例 バス210円+バス210円=420円→210円のまま) -
解決済み三択クイズを作ろう
中央東線を走っている特急はどれ?
①しなの
②あずさ
③つむぎ
すんません、他が平仮名にすると2文字なもんで(・∀・;)常磐線に走っている特急の列車名は「ひたち」と何?
①ときわ
②いわき
③とのまJR東海が発行してるICカードは何?
1.マナカ
2.トイカ
3.セトアサカ -
池袋から東京駅鍜治橋駐車場へはどのルートが便利ですか?
東京メトロ有楽町線一択です。「東京駅鍛冶橋駐車場」という名前ですが、すぐそばにあるのは京葉線の東京駅です。従って、京葉線以外の東京駅からはかなり遠いです。他方、京葉線東京駅と有楽町線の有楽町駅は東京国際フォーラムを挟んで共に直結しています。
そこで、有楽町線有楽町駅で下車し、東京国際フォーラムの敷地を京葉線東京駅方向へ突っ切れば、すぐに鍛冶橋駐車場へたどり着けます。国際フォーラム内にはコンビニや飲食店もあるので、旅の準備にも便利ですよ。
ランキング
回答受付中の質問がありません。