QA 乗りものニュース質問箱
新規会員登録 ログイン
  • サイト内検索
  • 画像検索
こちらの機能はプレミアム会員のみ利用可能です。
(プレミアムサービス)
  • トップ
  • 会員限定
  • 鉄道
  • ミリタリー
  • 飛行機
  • 車
  • 道路
  • バス
  • 船
  • 特集
  • JR
  • 大手私鉄
  • ダイヤ
  • 新幹線
  • リニア
  • 蒸気機関車
  • 特急列車
  • 豪華寝台列車
  • 車両
  • 引退
  • 駅
  • きっぷ
  • 駅弁
  • JAL
  • ANA
  • LCC
  • 空港
  • いすゞ
  • スズキ
  • スバル
  • ダイハツ
  • トヨタ
  • 日産
  • ホンダ
  • マツダ
  • 三菱自動車
  • 新車
  • 旧車
  • 高速道路
  • 首都高
  • NEXCO東日本
  • NEXCO中日本
  • NEXCO西日本
  • 渋滞
  • 高速バス
  • 夜行バス
  • 路線バス
  • 陸上自衛隊
  • 海上自衛隊
  • 航空自衛隊
  • アメリカ軍
  • 戦闘機
  • F-35
  • F-2
  • 質問箱TOP
  • 最新の質問
  • カテゴリ

    質問の種類

    1. 安く行きたい!
    2. 行き方教えて!
    3. オススメ教えて!
    4. これってOK?
    5. どうしたらいい?
    6. 情報ください!
    7. そのほか

    ジャンル

    1. 鉄道
    2. 飛行機
    3. バス
    4. 道路
    5. 自動車
    6. 船
    7. 旅行
    8. ミリタリー
  • ランキング
  • よくある質問
  • 「乗りものニュース」TOP

そのほかの回答一覧

  • 解決済み「こんなモノレールは嫌だ」

    ユーザー写真画像

    懸垂式でも跨座式でもなく

    一輪車みたいにバランスとりながら走る一線軌条の鉄道

    ユーザー写真画像

    ホーム柵もなく、モノレールが停車する場所に何もない懸垂式モノレール。
    落ちたら大変~。

    ユーザー写真画像

    ジェットコースターの「コークスクリュー」みたいに、宙返りをする懸垂式モノレール

  • 解決済み新しい地下鉄の路線名を考えよう

    ユーザー写真画像

    『東京ニューオリンピック線』

    ユーザー写真画像

    自分は、あえて「東京フロンティア線」という路線名にします。
    東京フロンティアといえば、都市博…。

    ユーザー写真画像

    「有明のハーバー線」にしちゃったりして…。

    ユーザー写真画像

    「帝都線」なんてカッコいいと思います。
    京王帝都電鉄→京王電鉄、帝都高速度交通営団→東京メトロで「帝都」が消滅してしまいましたが、ここで「帝都」の復活を望みます。

    ユーザー写真画像

    江戸はるみ線でしょう

    ユーザー写真画像

    築地と豊洲で「築豊線」とか・・・九州みたいだとツッコまれたら、筑豊じゃないよ、と反論を(^_^;)

    ユーザー写真画像

    勝鬨と豊洲の、意味の良い頭文字を取って「勝豊(かちとよ)線」、いかがでしょうか。

    ユーザー写真画像

    ちょっと硬いイメージで「港湾線」なんてカッコいいかもしれません。
    かつての東京都港湾局専用線を連想します。

    ユーザー写真画像

    銀座の「銀」と、国際展示場の「国」をとって「銀国線」。愛称は「シルバーカントリー」ですね。

    ユーザー写真画像

    「国際線」とも考えたのですが、さすがに海外に行くわけでもないので、「有明線」はいかがでしょうか。

    ユーザー写真画像

    TOKYOのセンスでは「お台場ライナー」「江戸前オリンピックライン」あたりが関の山ではないでしょうか…

  • 解決済み「こんな高速道路は嫌だ」

    ユーザー写真画像

    「こんな高速道路は嫌だ」

    「路面が砂利道となっている高速道路」

    ユーザー写真画像

    道路情報で「この先渋滞何kmでしょう?」と質問を投げかけてくる高速道路

    ユーザー写真画像

    日没から日の出までのあいだは通行止めになる高速道路。当然、季節により営業時間が変わります。

    ユーザー写真画像

    こんな高速道路は嫌だ

    ハイウェイラジオ、PAやSAのBGM、ロードノイズが全部、THE虎舞竜のロードの高速道路

    ユーザー写真画像

    ベストエフォート方式のため最高速度は理論値です。と書かれていて実際は30km/hも出せない高速道路

    ユーザー写真画像

    サービスエリアやパーキングエリアに入るのに、入場料が必要な高速道路。
    ※ETC払いもOKです!

    ユーザー写真画像

    アウトバーンではなく、アイスバーン

    ユーザー写真画像

    ETCゲートを通過した時に料金が「普通 ¥0」と表示され、無料かと喜んでいたら、実は特別加算料金5万円が徴収される高速道路。

    ユーザー写真画像

    こんな高速道路はいやだ

    移動式オービス(自動速度違反取締装置)が10m間隔で設置されている高速道路。しかも全部本物!

    ユーザー写真画像

    こんな高速道路はいやだ。

    ETCゲートにロケットランチャーが配備されていて、ETCカードの挿入忘れなどで強引に通過した場合にロケットランチャーが追尾してくる高速道路

  • 臨時「かがやき」「はくたか」の車内販売終了

    ユーザー写真画像

    駅売店の品揃えが充実しているため、車内販売の需要が少なくなってしまったんでしょう。
    縮小の一途は寂しいですね。

    ユーザー写真画像

    やっぱり、人手不足の問題なんでしょうね。
    車内販売が残るのは観光列車だけになってしまいそうです。かつて食堂車がどんどん消えていったように。

    ユーザー写真画像

    新幹線の指定席特急券にも「車内販売あり」「車内販売なし」の印字をしてほしいですね。もちろん、モバイルSuica特急券にも。

    ユーザー写真画像

    駅の売店でお弁当や飲み物を買っても、車内で追加して買いたくなることがあるだけに、車内販売の縮小は残念ですね。

    ユーザー写真画像

    北陸新幹線に乗るなら「かがやき」であろうと「はくたか」であろうと、事前に飲食物を用意しておいた方がいいのかもしれません。
    でも、それだと完全に車内販売を終了させることの一因にもなってしまいますね。悩ましいところです。

    ユーザー写真画像

    「かがやき○○○号」で、500~519は定期列車、520~539は臨時列車だなんて、一般の人にはわからないですよね~。

最新 <前 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次> 最終

ランキング

  • 回答受付中
  • 解決済み

回答受付中の質問がありません。

  • No.1「のぞみ」の自由席、何号車に乗るのがよい?
  • No.2東海道線や湘南新宿ライン、横須賀線は何両目がボックスシート車両ですか?
  • No.3磁気定期券を使うメリットって何ですか?
  • No.4オレンジカードって、まだ使えますか?
  • No.5「のぞみ」のグリーン車、乗るなら何号車がいいですか?

もっと見る

こちらの機能は会員登録すると利用できます。

  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン

こちらの機能は有料会員限定の機能になります。

クレジット決済なら、2週間無料!

  • 2週間無料
    プレミアム会員登録
  • プレスリリースはこちらまで
  • 広告掲載・媒体資料について
  • 乗りものニュースとは?
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • くるまのニュース
  • 自動車カタログ
  • バイクのニュース
  • VAGUE
  • Merkmal
  • マグミクス
  • オトナンサー
  • LASISA (らしさ)
  • ゴルフのニュース
  • GOLFGEAR CATALOG
  • 旅費ガイド

Copyright © mediavague Inc. All Rights Reserved.