オススメ教えて!の回答一覧
-
解決済み新名神開通で「行ってみたい観光地」
豊鉄バスの京都行き高速バス「ほの国号」が、途中の運行経路を新名神の四日市JCT~亀山西JCT間に変更しましたので、乗りに行ってみたいと思います。
ですので、ご質問の回答は「京都」になります!新名神高速道路の部分開業で東名阪自動車道が少しでも空くのであれば、東名阪自動車道の亀山ICで下りて、宿泊施設の「関ロッジ」に行きたいですね。
関ロッジには2回行ったことがあり20系寝台客車に宿泊したのですが、今では客室としては利用できず、撤去が予定されているのだそうです。撤去される前にもう一度20系を見ておきたいです。菰野ICができましたので、湯の山温泉へのアクセスがとても便利になります。桜の開花時期に湯の山温泉に行ってみたいと思います。
-
解決済みダイヤ改正後に乗ってみたい列車
早速E353乗ってみました。
新宿ー八王子 と言う事で、車体傾斜装置の効果は体感せず、でしたが(^_^;
新宿出発直後の左カーブではまだ効いてないですよね?(汗)4月2日から4月4日まで池袋ー西武球場前間で「ラビュー」が臨時特急「スタジアムエクスプレス」として運転されます。
野球好きの自分は当初より観戦を予定していました。そこへ「ラビュー」運転の報に、発売初日に予約しました。乗車がとても楽しみです。
あと列車ではないですが、「梅小路京都西駅」利用で京都鉄道博物館へ行ってみたいです。まだJR九州のBEC819系「DENCHA」に乗ったことがありません。筑豊本線(若松線)でもいいのですが、せっかくなら香椎線の「DENCHA」に乗りに行こうかと考えています。
関西に遠征して「Aシート」に乗車したいですね。土休日なら野洲11時59分発の新快速で。もちろん姫路まで乗車します~。
特急「富士回遊」には一度は乗ってみたいですね。快速「ホリデー快速富士山」がなくなってしまったのは残念ですが、河口湖に行くときには便利な列車だと思います。
乗ってみたいのはおおさか東線の新規開業区間ですね。できれば直通快速で新大阪から奈良まで乗車してみたいです。
でも直通快速って1日4往復しかないんですね。もっと本数があってもいいと思うのですが。ダイヤ改正で土休日に運転される、元町・中華街発の東武東上線小川町行きの列車です。
みなとみらい線と東横線内は特急、副都心線内は急行、東武東上線内は快速急行となり、元町・中華街発は7時33分で小川町到着が9時33分。乗車時間は2時間ちょうどです。全区間を乗車してみたいですね。 -
解決済み行ってみたいモグラ駅
自分が行ってみたいのは、えちごトキめき鉄道の筒石駅です。第三セクターになる前から有名な筒石駅に一度は行ってみたいところです(北陸本線時代に通過したことはあります)。
でも、筒石駅って3月16日から無人駅になってしまうんですね。ちょっと残念です。 -
解決済み伊豆急行の「リゾート21」 乗るならどの席がいいですか?
意外と最後部の展望室が穴場なのかもしれません。車掌気分を味わうことができると思います。
伊豆急下田駅は列車の発車15分前から改札を行っていますので、伊豆急下田発の「リゾート21」だったら展望室の座席に座れる確率が上がると思います。
「黒船電車」は、4月から6月までの期間に「静岡デスティネーションキャンペーン」企画として特別車両「ロイヤルボックス」を連結するそうです。
運賃だけで利用できるのか料金が必要なのかはわかりませんが、「ロイヤルボックス」に乗れる機会はそうありませんので、「ロイヤルボックス」に乗られてみてはいかがでしょうか。「リゾート21」の「黒船電車」は2月にリニューアルされ、海側の4人掛ボックス席の窓側にコンセントとUSBポートが設置されたそうです。スマートフォンのバッテリーを気にされるのであれば、「黒船電車」の4人用ボックス席がよいかと思います。
1人で乗るなら、山側の2人掛ボックスシートからでも海が見えると思います。
展望室が満席であれば、伊豆急下田行きの列車の場合は進行方向左側の席をお勧めします。
晴れた日の午後であれば、片瀬白田駅を出ると紺碧の海が眼前に広がります。せっかく乗るのでしたら展望室がいいでしょう。でも展望室は人気があって、乗車券だけで乗れることもあり、満席になることが多いようです(とくに土休日)。展望室狙いなら始発駅(この場合は熱海駅?)で乗車目標の位置に早くから並ぶ方が賢明です。
-
解決済み「週末パス」でどこへ行きますか?
自分が別の質問のところで書きましたように、上越線の湯檜曽駅(下りホーム)に行きたいですね。
新幹線で高崎まで行き、高崎8時24分の水上行きに乗れば、水上で長岡行きに接続します。
湯檜曽駅で降りても、6月30日までの土休日なら約2時間後に臨時延長運転の長岡行きに乗れますので、一つ先の土合に行ってもよさそうです。
土合からは水上に戻って、日帰り温泉にでも入ろうかなぁ~。自分だったら八王子から八高線経由で高崎に出て、高崎から吾妻線の大前行きに乗って大前駅に行くと思います。できれば草津温泉に1泊(無理なら日帰り)して、翌日は特急「草津」で上野へ。さらに東京経由で八王子に戻る行程を考えています。
朝に東北新幹線で福島に向かい、福島から阿武隈急行線全線に乗車したいと思います。
槻木からは東北本線で仙台へ出て、仙台でちょっと遅いお昼をとってから東京に戻ります。単純に片道240km以上往復すれば元が取れますので、
自分でしたら(三重からの運賃は別に掛かりますが)熱海〜日立の往復と、東京近郊から「休日おでかけパス」のエリア外などをブラブラと・・・
逆に贅沢な使い方かと思います(笑)
ダイヤ改正で登場する上越新幹線のE7系を乗りに、新潟まで往復するかもしれません。
E7系であれば北陸新幹線に乗るのもいいかと思いますが、有効エリアが上越妙高までなので終点まで乗ることができません。どうせ乗るなら始発駅から終着駅まで乗りたいですよね。山形新幹線は山形までしか乗ったことがないので、新庄まで乗りにいってみたいですね。
新庄に着いた後は大石田に戻って銀山温泉に一泊。翌日は仙山線経由で東北新幹線で帰るプランにするかもしれません。土曜日に東京から上越新幹線で越後湯沢に出て、越後湯沢から北越急行の超快速で直江津。直江津からはえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインで上越妙高、そこから北陸新幹線で東京に戻る1周ルートをしたいと思っています。
日曜日は東京近郊でプラプラと通勤電車に乗っているかもしれません。
今は都内在住ではないのですが、仮に都内から旅行する場合は松本まで行って、松本からアルピコ交通の上高地線に乗りに行くと思います。
新村駅構内に保存されている元東急5000系電車やED30形電気機関車を見たいですね。 -
解決済み途中下車せざるを得ない駅
山手線に乗っているときは、いつも恵比寿駅で途中下車して駅構内の「BEER&CAFE RAIL」に行きたいと思っています。当然ビールを飲みにです。
淀屋橋駅から京阪電車に乗るときは、京橋駅で途中下車することがあります。
目的は、京橋駅のホームなかほどにある「アンスリー」でフランクフルトを食べることです。
南海電車のなんば駅にあるnascoプリュスなんば中央口店でもフランクフルトが買えて、しかも立ち飲みができるいい場所なのですが、こちらは途中下車ではないので…。今は行くことはありませんが、山手線に乗ったときは鶯谷駅で途中下車していました。
鶯谷駅のホームには下谷の七福神めぐりの案内地図があり、その地図に山手線と京浜東北線の103系電車が描かれていたのです。
当時はすでに両線とも103系電車は使われていなく、いつ地図が変わるのだろうとチェックをしていました。
今も残っているのでしょうか? 気になるところです。大阪駅ですかね。弁当買いたい時なんか、端っこの駅弁屋にまで行かないと美味しいものが手に入りませんからねー。
ランキング
回答受付中の質問がありません。