渋滞の記事一覧

  • 明治通り渋滞解消へ 8月、京成曳舟駅付近の踏切なくなる

    京成押上線の京成曳舟駅付近で2015年8月、上り線に続いて下り線の高架化も実施され、付近にある6カ所の踏切がなくなります。これにより明治通りの踏切もなくなり、「渋滞の名所」がひとつ解消されそうです。

  • なぜ地味なのか首都高上野線 幻のII期計画、謎のルート

    まるで盲腸のように、地味に存在している首都高の1号上野線。なぜそうした中途半端な状態になっているのでしょうか。その背景と関係するものが、C2中央環状線に存在していたりします。

  • 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は

    東京から放射状に延びる高速道路のなかで、関越道だけ唯一、首都高に接続されていません。これにはかつて、現在の関越道より国道17号新大宮バイパスのほうが重要視されていた過去があります。関越道と首都高が接続されることは、もうありえないのでしょうか。その鍵は「幻の練馬線」が握っています。

  • 海老名以上? 中央×外環の中央JCT、超渋滞ポイント化の恐れ

    渋滞名所になってしまった、東名高速と圏央道が交差する海老名JCT。なぜ渋滞しやすい構造をしているのか、ひとつの理由が見えてきました。また今後、海老名以上の渋滞地点が東京に発生するという、衝撃的な可能性も浮かび上がってきました。中央道と外環が交差する中央JCT(仮称)です。

  • EV・PHVの高速1000円、応募台数半分以下 EVと高速道路の難しい現実

    5月からEVとPHV車向けの「高速道路利用実態調査事業」が始まりました。これに参加すると事実上、1回1000円で高速道路に乗ることができ、上手く使うとおトクそうですが、現在のEVの状況を考えると、難しい部分があるようです。EVとその普及、この先どうなっていくのでしょうか。

  • 高速渋滞ワーストランキング発表 東名神奈川区間がワースト3

    国土交通省が2014年における高速道路の渋滞ワーストランキングを発表。ワースト3はすべて東名高速の神奈川県内でした。このほか午前午後のピーク時における渋滞ワーストランキング、休日やゴールデンウィークへの渋滞集中率も明らかになりました。

  • なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」

    首都圏では新路線の開通や対策で、深刻な渋滞ポイントが消滅しつつありますが、東名高速の大和トンネルについては今後も「渋滞の名所」であり続けそうです。はたしてどうしたら良いのでしょうか。実は、取るべき対策はハッキリしています。問題は「東名の蓋」です。また、大和トンネルの上にも行ってみました。

  • C2中央環状線全通から1ヶ月 無駄な時間減る

    C2中央環状線の全通後1ヶ月の状況が発表されました。その全通により渋滞状況のほか公共交通や物流、また自転車にもいい影響が出ているそうです。また首都高研究家の清水草一さんは「3環状」の効果を指摘します。

  • A380が「空の旅」を変える 超大型機にこだわるエミレーツ航空の大胆戦略

    近未来の航空需要について、エアバスは超大型機による「ハブ・アンド・スポーク」形、ボーイングは中型機による「ダイレクト便」と異なる見解を示しています。はたしてどちらに軍配が上がるのでしょうか。効率や利便性など様々な観点がありますが、エアバスのスタイルはそれとは別に、「エアライン業界」自体の底上げに繋がる可能性があります。

  • 圏央道問題を見落とし? 新小仏トンネル、下りも整備すべき充分な理由

    「渋滞の名所」である中央道の小仏トンネル。2015年3月、その上り線に新たなトンネルを掘削し、渋滞を緩和させる方針が決まりました。しかし下り線でも、新トンネルを掘削すべきかもしれません。上り線ほど激しくはなくとも、下り線の渋滞も大きな問題であるほか、その影響が中央道以外の路線へ波及している現状があります。

最新記事