ダイヤの記事一覧
-
-
-
-
-
-
-
-
JR在来線特急 長時間走る列車は? やっぱり長い「サンライズ」 昼行は九州・北海道に
JR在来線の特急列車といえば所要時間は長くても4時間ほどですが、全国には夜行列車はもちろん、昼行列車も含めて5時間を超える特急列車が存在。定期列車からそんな「長時間走る特急列車」をピックアップしました。
-
JRの普通列車 長距離日本一は? 近畿&関東からランクイン 最北路線も
JR旅客6社の長距離を走る普通列車を調査。1位は近畿、2位は関東を走り抜ける列車でした。3位は宗谷本線の列車でいずれも走行距離は200km超です。所要時間だと飯田線の普通列車が7時間近くかけて走ります。
-
速く移動するだけが鉄道じゃない 青春18きっぷも活用した「鈍行列車の旅」のすすめ
新幹線や特急列車を利用せず、おもに普通列車でのんびり移動する「鈍行列車の旅」は、特に「青春18きっぷ」のシーズンによく行われます。道中で感じることや車内での出会い、途中下車して得られる発見などを蜂谷あす美さんが紹介します。