速く移動するだけが鉄道じゃない 青春18きっぷも活用した「鈍行列車の旅」のすすめ

新幹線や特急列車を利用せず、おもに普通列車でのんびり移動する「鈍行列車の旅」は、特に「青春18きっぷ」のシーズンによく行われます。道中で感じることや車内での出会い、途中下車して得られる発見などを蜂谷あす美さんが紹介します。

鈍行列車なら駅名とともに浮かび上がる景色

 毎年春・夏・冬の「青春18きっぷ」シーズンになると、鉄道旅行のなかでも特に「鈍行列車の旅」が注目を浴びます。皆さんはこの鈍行列車旅にどんなイメージをお持ちでしょうか。鉄道旅行初心者向けの媒体などを見ると、「ゆっくり」や「非日常」「まったり」といったたぐいの言葉を目にします。

Large 20200804 01
因美線を走るキハ120形ディーゼルカー(画像:写真AC)。

 筆者(蜂谷あす美:旅の文筆家)が「青春18きっぷ」をよく利用した学生時代は、未乗区間を乗り潰す目的もあり、おはようからおやすみまで、とにかくたくさん移動することをよしとしていました。鈍行列車ゆえにゆっくりで、普段とは異なる場所に身を置いていることから一種の非日常ではありましたが、必ずしも「まったり」とは言えません。特に東北本線や東海道本線などは列車の接続が良く、ひたすら対面乗換を続け、食事時間を確保せぬまま青森から東京まで一気に移動したこともありました。しかも「青春18きっぷ」シーズンは、同じ考えのお仲間とひたすら行程をともにすることもしばしば。言ってしまえば鈍行列車旅のなかでも「ゆっくり急ぐ」というパターンでしょうか。

 ――などと書き続けていると、ハードな面ばかり目立ってしまいますが、鈍行列車旅ももちろん特急列車や新幹線の旅とは違った楽しみがたくさん詰まっています。

 たとえば車窓。あくまでこれは私の感覚ですが、特急列車や新幹線に乗っている時よりも、鈍行列車の方が車窓を眺めていることが多い気がします。また、各駅に停車することで、「今、自分がどこにいるか」を確認できるのも楽しいです。普段なら知らないうちに過ぎていく「ただの景色」が、それぞれ駅名という名前を持ったものとして浮かび上がってくるおもしろさがあります。

【写真】「青春18きっぷ」で乗れるハイブリッド車両を使った観光列車

最新記事

コメント