ダイヤの記事一覧
-
-
中央本線特急の新型E353系、12月23日デビュー 「スーパーあずさ」として運転 JR東日本(写真17枚)
JR東日本の新型E353系電車が、2017年12月23日に特急「スーパーあずさ」として営業運転を開始します。
-
-
-
特急も停車 バルーンさが駅を臨時設置 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」で
JR九州が「2017 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」にあわせ臨時駅を設置。特急を臨時停車させるほか、臨時列車の運転、割引きっぷの発売も行います。
-
-
特急「ゆふいんの森」「ゆふ」臨時の経路・区間で9月も運転継続 JR九州
2017年7月の九州北部豪雨の影響により、時刻や区間を変更して臨時運転されている特急「ゆふいんの森」「ゆふ」が、2017年9月も継続して運行されます。
-
「住むなら京急沿線」と思わせる10の理由 職人技の「行っとけダイヤ」、品川は大変貌?
羽田空港に乗り入れ、都営浅草線方面や横浜、横須賀方面への列車も運行する京急電鉄は、いくつかの理由で鉄道ファンに人気があります。その理由は沿線で暮らす“非鉄”な人にもメリットがありそうです。
-
-
「金曜ダイヤ」とは? 「ゆいレール」が新設、背景に沖縄特有の事情が
沖縄のモノレール「ゆいレール」が、2017年8月1日に増発を中心としたダイヤ改正を実施します。このとき金曜ダイヤが設定されますが、ほかの平日と分けるのには、どのような理由や背景があるのでしょうか。