ミリタリーの記事一覧
-
新興企業がつくった「F-35などの“お供”」その実力とは? 「有人機いなくてもOK」
ドイツの新興防衛企業であるHelsing(ヘルシング)は2025年9月25日、無人戦闘航空機(UCAV)「CA-1 Europa(エウロパ)」の実物大モックアップを公開しました。
-
日系企業の多くに影響か たびたび軍事衝突する「東南アジアの2か国」 原因は“世界遺産”って本当?
タイとカンボジアが国境地帯で緊張が再び高まっており、交戦にエスカレートする恐れがあります。日本の企業が多く進出している両国間の衝突を注視しなければなりません。
-
海上自衛隊の潜水艦が“ド迫力な浮上”を見せるシーンを公開『沈黙の艦隊』のPR?「グッドモーニング」のメッセージも
海上自衛隊は2025年9月27日、潜水艦が船首から海面へ浮上する動画を公式Xで投稿しました。
-
「ドイツさん戦車ください!」 北欧へ渡った戦車たちの波乱万丈すぎる半生…21世紀になって“カネに化けた!?”
第二次大戦中にソ連と戦っていたフィンランドは、ドイツからIV号戦車をなんとか購入します。しかし直後、ソ連との休戦が成立し、代わりにドイツが敵国に。ドイツ製IV号戦車15両には、その後も波乱万丈の運命が待ち受けていました。
-
海自イージス艦「長射程の巡航ミサイル」積むため米国へ! 事前実施のミサイル搭載訓練を動画で公開
海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」がこのたび、巡航ミサイル「トマホーク」の発射能力を獲得するためにアメリカへ派遣されました。これに合わせ、事前に行われたミサイルコンテナの積載訓練の様子が動画で公開されました。
-
これが「中国との戦い方」 圧倒的に小さい「台湾」の防衛展示会に見る最前線
台湾の防衛関連展示会「TADTE」が開催。中国の軍事的脅威にどう対抗するのか、その最前線が見えました。そこにあったのは、最新の“無人装備”の数々でした。
-
初出し! 見慣れぬ最新戦闘車「AMV」茨城県の自衛隊イベントで披露 “原型にない独自仕様”も発見!
2025年9月28日に茨城県の陸上自衛隊土浦駐屯地で開催された武器学校・土浦駐屯地開設記念行事において、新装備の装輪装甲車AMVが展示されました。よく見たら日本で使うための独自装備が追加されていました。
-
ドイツ連邦軍史上初!?「空飛ぶレーダー基地」単独で保有の可能性 購入予定の機体はやはり“皿まわさないやつ”
ドイツのボリス・ピストリウス国防相は2025年9月23日、空中早期警戒管制機(AWACS)の能力不足を補うため、将来的にスウェーデンのサーブ社製「グローバルアイ」が購入の最有力候補となっていることを明らかにしました。
-
老朽化著しい「自衛隊のLCAC」後継にイギリス企業が名乗り!「米国製は規制ばかり、日英連携の方がイイよ!」メリットは?
大分空港のホバークラフトを開発・製造したイギリス企業が、海上自衛隊向けの新たな上陸用舟艇を提案中です。このたび空母「プリンス・オブ・ウェールズ」で開催されたイベントにブースを出展していたのでハナシを聞きました。
-
F-16も撃墜したと主張「ソ連生まれの傑作戦闘機」ついにインドから退役 まだ使い続けている国とは?
インド空軍が60年以上も使い続けてきたMiG-21戦闘機が、ついに完全退役しました。最後まで運用していたのは、同国北部にあるチャンディーガル空軍基地に所在する第23飛行隊でした。