京王の記事一覧
-
「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は
東京都心から多摩地域にかけて路線網を形成している京王電鉄は、多彩な列車種別と長編成化により都市間輸送や地域輸送、観光輸送などを担っています。その端々に息づいている「京王らしさ」を、今回、歴史的経緯からたどってみました。
-
-
京王16年ぶりの新型車両、9月29日デビュー まずは通常列車として運転(写真11枚)
2017年9月29日、京王電鉄で新型の5000系電車がデビュー。2018年春から座席指定列車として使用されますが、それに先行し、まずは通常列車として営業運転が開始されます。
-
-
「呪いの手紙」送った犯人は? 『金田一少年』の謎解きイベント、京王と都営地下鉄で開催
京王電鉄と東京都交通局が、2017年7月から10月にかけて謎解きイベント「金田一少年の事件簿R(リターンズ) 呪いの手紙の秘密」を開催します。
-
-
「愛子」「特牛」「大楽毛」読めますか? 全国の難読駅名、分かったらスゴイ!?
「愛子」駅……実は「あいこ」駅とは読みません。「読めそう」なものから、「ぜんぜん読めない」ものまで、全国には様々な難読駅名が存在します。
-
-
新車導入、車両リニューアル推進 井の頭線明大前駅は折り返し運転可能に 京王
京王電鉄が2017年度における鉄道事業の設備投資計画を発表。新型車両の導入や既存車両のリニューアル、駅の改良などが盛り込まれました。
-
京王の新型5000系、9月登場 2018年春デビューの座席指定列車は愛称投票を実施
京王電鉄の新型5000系電車が2017年9月にデビュー。2018年春に運行が始まる有料座席指定列車については、愛称投票が行われます。