羽田空港の記事一覧
-
-
新型コロナでANA国内線の乗り方 どう変わったのか? 実際に乗ってみたら色々違った
新型コロナ感染拡大にともなう緊急事態宣言が解除され、国内航空線は利用者が少しずつ回復傾向だそうです。しかし空港の使い方、飛行機の乗り方は、これまでと一緒ではありません。ANA機を取材し、その変化を体験してきました。
-
航空会社や空港を格付けするナゾ多き会社「スカイトラックス」 その調査項目は膨大!
毎年発表される、世界最高の空港ランキングや航空会社の格付け、羽田空港や成田空港、JALやANAも名を列ねる常連です。これを実施している「スカイトラックス」とはどのような会社で、どのように評価しているのでしょうか。
-
国内線旅客便「旅客数の多い路線」トップ10 四天王は世界屈指 それに続くのは…?
飛行機の国内線旅客便で、最も旅客数の多い路線はどこなのでしょうか。国土交通省が発表したデータからトップ10をまとめました。世界屈指の規模をもつ路線だけでなく、羽田空港以外を発着する路線などもランクインしています。
-
-
新型コロナ緊急事態宣言下の羽田空港 どんな様子? 閑散とするロビー 進む感染防止策
新型コロナ感染拡大の影響で航空便利用者が大きく減少しています。羽田空港もそれは同様で、実際に国内線施設に行ったところ平時とは大きく異なる状況でした。ただ同時にここでは、ほかの空港とは異なる独自の感染防止策も講じられています。
-
JAL 社員の新型コロナ感染防ぐ「フェイスシールド」披露 整備材料用い整備士が手製
JALが同社スタッフの新型コロナ感染防止の一環として、顔に装着する「フェイスシールド」を作りました。見た目は一般的なものながら、実は航空会社らしさや、整備士の「技術」が詰まったものでした。
-
-
カードでOKの羽田空港「パワーラウンジ」パワーアップでプレミアムに進化 行ってきた
羽田空港にある、いわゆる「マイラー」でなくとも使えるラウンジ「パワーラウンジ」は、新設された第2ターミナル国際線エリア内にもオープンしました。既存のものよりパワーアップしたものとのことですが、どこが違うのでしょうか。
-