JR西日本の記事一覧
-
ついに東海道・山陽直通「のぞみ」「ひかり」で“荷物輸送”開始! これは速い! “ギリギリ集荷”の緊急サービスも開始
JR東海とJR西日本が新幹線による法人向け荷物輸送サービスで連携を強め、「のぞみ」「ひかり」による東京~博多間での直通輸送をスタートします。また、東海道新幹線では「当日到着」サービスも開始します。
-
鉄オタの下心「車両基地で“電車の音”を録りたい!」それだけじゃ到底終わらない!? 耳でも楽しめる「方向幕コレクション」の驚くべきこだわり
鉄道ファンにちょっとしたブームを起こした「方向幕ソフト」の第6弾が発売されました。本作品は実際の作動音も収録された本格派。作者の奥田さんに「音のこだわり」を聞きました。
-
-
-
「JR線を“夢洲”へ延伸、京阪は“ちょっと延伸”」でいける!? 大阪の「鉄道新線」計画が進展
大阪府と大阪市が「夢洲」への鉄道新ルートの比較検討結果を公表。JR線を夢洲へ延伸させつつ、京阪中之島線についてはルートを変える案が、従前の案よりも優位とされました。
-
-
「暑すぎて」なぜ列車が運転見合わせに? 全国で「もうお手上げ」状態が相次ぐワケ 下手すりゃ冬まで影響する!?
記録的な猛暑により、鉄道の運転見合わせが相次いでいます。なぜ暑いと電車は止まるのか、その理由をレールの仕組みから解説します。
-
-
JR線沿いにずーっと続く「放置状態の更地」どうなるのか? 実は都市計画道路「天王寺大和川線」整備スケジュール案でる 元々は“幻の阪神高速”
大阪市が2025年7月、向こう10年における都市計画道路の整備計画をまとめた「都市計画道路の整備プログラム[令和7年度改訂]」の案を発表。この中で「天王寺大和川線」の整備について言及しています。
-
「グリーン車を超えるグリーン車」が、なぜ“個室”じゃないの? 「それ本当に大変で…」 屈指の人気列車、想像だにしない“当初案”を聞いた
もうすぐ登場1周年を迎える観光列車「はなあかり」は、最上級クラスの“半個室”を、さながら「貸し切り美術館」のような空間にしています。着想した背景や、“個室”にしなかった理由を尋ねると、デザイナーは様々な“別案”があったことを打ち明けました。