NEXCO中日本の記事一覧
-
偶然? 東から緑、オレンジ、青 NEXCOとJRのコーポレ―トカラー、関連はあるのか
NEXCO東日本、中日本、西日本の高速道路3社のコーポレートカラーはそれぞれグリーン、オレンジ、ブルーですが、これらの色はJR東日本、JR東海、JR西日本の色とも似通っています。偶然なのでしょうか。
-
-
東名下りの富士川SAが11月リニューアルオープン 眺望アップ、人気ラーメン店初出店も
東名高速下りの富士川SAが2017年11月1日、リニューアルオープンします。フードコートを拡張し、高速道路初出店となる2店を誘致しました。
-
-
-
-
-
東名高速EXPASA足柄で快眠サービス実施 車内専用、長時間運転のドライバーに向けて
東名高速のEXPASA足柄(上り)で、マイカー内専用のリラクゼーションサービス「HOTEL HIGHWAY」を期間限定で実施。長時間運転のドライバーに向けて、快眠グッズのレンタルサービスなどが提供されます。
-
東名阪道、暫定3車線で渋滞減少 さらに日本初の「動的対策」運用開始
東名阪道上りの亀山JCT~四日市IC間で、暫定3車線化などの対策により渋滞回数、渋滞時間がともに減少。2017年9月13日からは「ドライブ・アシスト・ライト」の運用も始まりました。
-
高速道路も「廃道」になる? 全国的にレアケース、旧道や跡地はどうなるのか
新しい道路の開通などにより、古い道路が「廃道」になることがあります。一般道では珍しくはないかもしれませんが、じつは高速道路でも、そのような区間が存在します。どのような経緯で使われなくなったのでしょうか。