注目ニュースのニュース 記事一覧
-
知られざる“富士山に最も近い空港”「滝ヶ原飛行場」とは? 警備だけは厳重なワケ
静岡県の御殿場市に、陸上自衛隊が管理しているものの、アメリカ軍のヘリコプターも発着している空港があります。富士山に最も近い空港といえる「滝ヶ原飛行場」とはどのような施設なのでしょうか。
-
坂道で見る“謎のドーナツ模様”なんのため? 白い舗装ばかり納得の理由 作り方はだいぶアナログ!
急な坂道では、ドーナツ形の凹みがついたコンクリートの舗装が多くみられます。アスファルト舗装にはなくコンクリート舗装でのみ施工される理由や、丸い凹みの作り方について施工業者に聞きました。
-
-
「翼が3対」の”破壊的新設計”の旅客機、実現するか? 驚愕の全貌にはどのような効果が
アメリカのスタートアップ企業が、「破壊的な新設計」とうたう、新型旅客機プランを発表しています。その機は主翼に相当する大きな翼が、胴体前、中、後部に3対、設置されているのです。どのような効果があるのでしょうか。
-
古すぎ戦車も「ぼったくり価格」に!? レオパルト1「50両も買った」のは誰だ
約半世紀前のドイツ製戦車「レオパルト1」が、何者かによってベルギーの軍需企業から購入されました。今さら、なぜ中古戦車を必要とするのでしょうか。そこには、新しいビジネスチャンスをうかがう思惑が働いていました。
-
高速道路のETC「クレジットカードの利用限度額オーバー」でも使える? そのまま料金所を通過したらどうなるのか
高速道路をETCで利用する際には、ベースとなるクレジットカードから清算が行われています。そのカードの利用が限度額を超えていた場合、どんなことが起こるのでしょうか。
-
ウクライナ落胆「F-16今年はこない」 活発化したロシア空軍への対抗策が遠のく 「戦闘機が欲しい」そもそもの理由
ウクライナ空軍は今年中にF-16戦闘機の供給はないだろうと発表しました。ロシア空軍の本格投入が噂されているなか、同機はどのようなことを期待されていたのでしょうか。
-
実はNGです「エスカレーターの片側空け」…条例で制定も”一般常識”とは乖離 実はメリットも?
エスカレーターでは、歩く人のために片側を空ける光景が見られますが、これは実はNGとされています。むしろ、両側に立つことで輸送効率がアップしたという事例もあるなか、なぜ浸透しないのでしょうか。
-
“冷え冷え地下鉄”どう実現? 排熱との長~い戦の歴史 昔は「路線ぜんぶ冷やせ!」
いまでこそ完全冷房化が達成されている東京の鉄道網ですが、地下鉄車両に冷房が完備されたのは20世紀末とのこと。実は冷房設置には地下ならではの課題があったようです。
-
歩道の「縁石の段差」どうにかならない? 自転車でズルっとコケる恐怖…最近は「コケにくい」!?
自転車で車道から歩道へ乗り上がるとき、縁石でタイヤを滑らせて転んだことがあるかもしれません。最近は、段差の高さも見直され、転びにくいものになっているといいます。