注目ニュースのニュース 記事一覧
-
遭遇率0.03%!飛行機の「離陸後急停止」 遭遇機はその後どう動く? 管制官の視点から
飛行機はごくまれに、離陸滑走を開始したのちに、急停止することがあります。この機はその後、どうなるのでしょうか。確率にして0.03%の事態に遭遇した機体の「その後」を、航空管制官の立場から見ていきます。
-
橋をくぐるMiG-17 コレが実は大事件! コトの顛末と地元紙1面を飾った写真の「真実」
川面から激しく水しぶきを上げながら橋の下をくぐり抜けるジェット戦闘機、という誰しもが目を疑うであろうインパクトの大きすぎる画像があります。旧ソ連時代、シベリア地方のとある街で起きた実際の事件と、その画像をめぐるお話です。
-
羽田空港が「JALの歴史博」に ロンドン&パリ線開設60年 コロナ禍も「使命果たす」
JALの東京~ロンドン線、パリ線が開設から60周年を迎えました。新型コロナ禍においても「公共交通の使命を果たす」JAL。閑散としたターミナルにこの日だけは、懐かしさを感じさせるたくさんのアイテムが並びます。
-
半蔵門線の中間管理職? レア電車「08系」とは 世代交代の狭間にいる“営団生まれ”
東京メトロ半蔵門線に導入される新型車両18000系がお披露目されました。同車は約40年間使われた古参の8000系を置き換えますが、その狭間に、6編成だけ在籍する08系という電車があります。一体どんな車両なのでしょうか。
-
ワクチン接種進めば需要回復? 高速バス、見えてきたトンネル出口 会社により明暗も
ワクチンの接種が進めば、旅行や出張などの需要は戻るのでしょうか。コロナ禍でも人気の行先があった一方で、高速バスにおいては、その「王道」ともいえる路線の需要が大きく減退、回復も遅いと見込まれます。
-
なぜ品川駅に地下鉄が通っていないのか 実は「ある」? そして2路線目も?
新宿、池袋、渋谷……。JR山手線の大ターミナル駅の中で、品川駅には地下鉄が通っていません。しかし過去には計画されており、名を変えて現在、品川に至っている路線はあります。
-
なぜ? 「ハワイ経由で最期の地へ向かう旅客機」増加中 極北アンカレッジ経由から変化 ANA
新型コロナの影響により、国内航空会社で増える旅客機の早期退役。この退役フェリーフライトにも変化が生じています。これまで極北アンカレッジ経由だったのが、ハワイ・ホノルル経由になっているのです。
-
ドクターイエローの黄色はターメリックがよく似合う 「新幹線ドーナツ」誕生の裏側
JR東海と神奈川県三浦の有名ドーナツ店がコラボし、「新幹線ドーナツ」が誕生。「いいもの探訪」限定販売であるそのドーナツについて、その調理現場を取材し、誕生秘話やその特徴などを聞いてきました。
-
「レッドアロークラシック」の展示が大人気! 「西武・電車フェスタ」2年ぶりに開催
西武鉄道が「西武・電車フェスタ 2021 in 武蔵丘車両検修場」を開催。同イベントは2年ぶりのことです。撮影コーナーでは「レッドアロークラシック」と「西武旅するレストラン『52席の至福』」が並びました。
-
ガソリン価格ようやく下がる? 半年ぶり値下がりの背景 それでもレギュラー152円超
ガソリン価格がおよそ半年ぶりに値下がりへ転じました。今後はさらに下がるでしょうか。実は都道府県別で見ると、上がった地域・下がった地域がほぼ半々です。