-
北海道エアシステム、ATR42-600型機3機を発注へ サーブ340B-WT型機を更新
HAC(北海道エアシステム)と航空機メーカーのATR社が、ATR42-600型機3機の発注に関する覚書を締結。現在運航中のサーブ340B-WT型機を置き換えます。
-
大阪難波駅の駅ナカをリニューアル ひとりでも気軽に立ち寄れる「食」提供 近鉄
近鉄・大阪難波駅の駅ナカ商業施設「Time's Place 難波」がリニューアル。9店舗が新たに加わり24店舗に。ひとりでも気軽に立ち寄れる「食」のエンターテイメントゾーンを創造するといいます。
-
巨大自動車専用船の入港に密着 タグボートから見た着桟作業、大きな船はどうつなぐ?
クルマの海上輸送を担う自動車専用船、その船体は大きなもので小回りが利きません。港内ではどのように桟橋へと船を着けるのでしょうか。とある着桟作業に密着しました。
-
-
歩ける距離なのになぜ… 短すぎるバス路線が生まれるワケ たった500mの路線も
日本一長い距離を走る路線バスは片道約170km。逆に日本一短いバス路線となると特定は困難ですが、なかには片道500mというものもあります。このような「短すぎる路線」、なぜ存在するのでしょうか。
-
-
-
手荷物検査は先送りに 新幹線車内の殺傷事件うけ、政府が緊急対策を発表
東海道新幹線車内で発生した殺傷事件を受けて、政府が緊急対策を発表しました。刃物の車内持ち込みに対する規制、警乗の効果的な実施などが図られます。ただ手荷物検査については問題も多く、先送りされました。
-
「青春18きっぷ」長距離利用で疲れないコツ ポイントは乗り換え駅
「青春18きっぷ」を使えば長距離を安く移動することができる一方、時間がかかって疲れやすいというデメリットがあります。長時間の普通列車乗り継ぎで疲れないようにするためのコツを紹介します。
-
被災地からの帰りに 「こだま限定自由席片道きっぷ」発売 岡山→新大阪3000円など
JR西日本が企画乗車券「こだま限定自由席片道きっぷ」を発売。岡山~徳山間から新大阪(大阪市内)への山陽新幹線上り「こだま」普通車自由席を利用できます。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧