-
JAL、自転車の受託手荷物用ボックスを開発 分解、組み立ての手間を軽減(写真10枚)
JALが自転車の受託手荷物専用ボックス「SBCON」を公開しました。収納の手間を軽減し、搬入出時や飛行中の衝撃から自転車を守るよう設計されているといいます。
-
ディズニー特別塗装機、JAL国内線に登場! ミッキーと仲間たちが空を飛ぶ(写真78枚)
東京ディズニーリゾート35周年を記念した特別塗装機「JALセレブレーションエクスプレス」が羽田空港に登場しました。JALとオリエンタルランドによるディズニー特別塗装機は13機目。機体片面にキャラクター5人がそろったのは、これが初めてだそうです。
-
-
陸自74式戦車はまだ戦える? 実はNBC防御能力も 活躍の場は戦闘のみならず
2018年現在もなお、陸自では1974年に制式化された「74式戦車」が多数現役です。さすがに第一線での活躍は難しいようですが、運用研究の積み重ねがあったり、戦闘以外にも活用の場があったりして、まだ使いみちはあるようです。
-
なぜ消えた? 夜行列車が衰退した理由 毎日運転は2本だけ
夜から翌日の朝にかけて運転される夜行列車。かつては全国各地で多数の夜行列車を見ることができましたが、いまはわずか2本しか運転されていません。なぜここまで減ってしまったのでしょうか。
-
ANAが「Amazon Echo Spot」向けサービスを開始 運航状況が画面上でわかる
ANAは「Amazon Alexa」で提供中のANAスキルが、「Amazon Echo Spot」向けにサービスを開始したと発表。ANAの運航状況が画面に表示され、よりわかりやすくなるとしています。
-
貸切バス事業者、多くが「引退適齢期」 引き継ぐか譲り渡すか「事業承継」どう対応
全国4000以上の貸切バス事業者は、その多くで経営者が高齢化し、引退の適齢期を迎えています。今後5年で500社程度が廃業する見込みも。事業を後継者に引き継ぐ、あるいは他社に譲り渡す「事業承継」にどう取り組むのでしょうか。
-
-
京急「花電車」再現! 都営浅草線との相互直通運転50周年で記念式典(写真17枚)
都営浅草線と京急線の相互直通運転開始から50周年。直通運転開始時の「花電車」が再現され、50周年の記念式典で披露されました。
-
イトーヨーカドーでシェアサイクル シナネンサイクル、OpenStreetと協業
イトーヨーカ堂とシナネンサイクル、OpenStreetがシェアサイクルで協業。イトーヨーカドー店舗で「HELLO CYCLING」を展開していきます。
記事一覧