-
トーイングカー、ステップカーに「踊ってみた」も! 「超JALブース」幕張メッセに登場(写真19枚)
幕張メッセでの巨大イベント「ニコニコ超会議」に、JALが4回目の出展。大手航空会社が、インターネットのリアルイベントに出展する理由は、若い人と飛行機のない場所での接点を持つことにあるといいます。
-
東京の鉄道地図を大きく変えたかも? 幻の「通勤新幹線」構想
いまや四国を除く全国にネットワークを伸ばした高速鉄道の新幹線。数百キロ程度の中長距離を結ぶ都市間輸送をおもな目的として建設されましたが、過去には数十キロ程度の短距離通勤輸送を目的にした「通勤新幹線」の建設が考えられたこともありました。
-
伊豆観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」乗車レポート! 特等席に生演奏、横浜から下田へ(写真51枚)
東急・伊豆急が送り出した豪華観光列車「ザ・ロイヤルエクスプレス」に乗って、料理に眺望、「音旅演出家」による車内生演奏と、その旅を満喫! あっという間の3時間、映像でその魅力をお伝えします。
-
都営新宿線のホームドア「全駅設置」スタート! 1番手は本八幡駅(写真30枚)
東京都交通局は都営新宿線の本八幡駅に設置したホームドアの使用を開始しました。今後も順次整備を進め、全21駅への早期設置を目指します。
-
クルマの「虫汚れ」どう落とす 放置すれば固着、塗装にダメージも
虫が増える時期は、クルマのフロント部分にいつの間にかびっしりと小虫がついていることも。放っておけば落としづらくなり、クルマにダメージを与えかねないといいます。どのように対処すればよいのでしょうか。
-
F-16の低空飛行映像が公開に 米軍機はなぜ低空飛行をするのか、その目的と法的な是非
在日米軍の三沢基地に所属するF-16が、雪深い日本の山あいを縫うように低空飛行する動画が注目を集めました。実はこれ、この部隊が負うほかの部隊とはひと味違う任務が関わっていると見られます。そもそも、これほど低く飛んでいいものなのでしょうか。
-
地下鉄直通の20000系、改造後は日光線・宇都宮線へ 東武2018年度設備投資計画
東武鉄道が2018年度の設備投資計画を発表。70000系電車を増備し、現行の20000系電車はリニューアルののち日光線や宇都宮線で再デビューします。
-
-
-
きっぷ購入「LINE」活用でスムーズに QRコードかざして発券 JR九州が初導入
JR九州が、「LINE」を活用して割引きっぷを購入できるサービスを導入。券売機にQRコードをかざすことで、スムーズに発券できます。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧