-
-
-
-
-
-
「日向」って宮崎県ですよね? なんで千葉県に「日向駅」が? 駅名に「旧国名」を冠する意味
ほとんどの都道府県には、旧国名を冠した駅名が存在します。例えば東京都なら武蔵五日市、神奈川県なら相模大野といった具合です。こうする理由は他地域の同一地名との混同を避けるためですが、中には例外も。駅名あれこれを見ていきます。
-
「日本じゃムリ」を打破! 初の「フルフラット席」高速バスを、高知の小さなバス会社が実現しちゃったワケ 地元企業と試作約10年
日本初「フルフラット座席バス」高速バスが正式に発表。ローカルなバス会社「高知駅前観光」が地元の製造業を巻き込み、国土交通省のお墨付きも得て発表に至りました。実現不可能と考えられていた業界の“常識”を打破したバスはどう誕生したのでしょうか。
-
激レアYS-11の機内に40年前の遺構が「TDAって何だよ!?」期間限定で披露します
茨城県にあるテーマパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」には、戦後初の国産旅客機「YS-11」の量産初号機が保存・展示されています。このたび機内見学したら、30年以上前に姿を消した航空会社の“残り香”を見つけました。
-
横浜の「魔の交差点」が大変化! 盛大にズレた“変則6差路”を2025年度“4差路化” 渋滞に終止符なるか?
横浜市が2025年度の道路局予算概要を発表。そのなかで、栄区の「笠間」交差点を2025年度中に改良するとしています。
-
えっ! 「型破りすぎる見た目の新型航空機」その全貌とは 驚愕の「12発可変式推進」&翼形状…インドで開発中
インドで、ユニークな形状の航空機「ナルワ 5X」の開発が進められています。どういったものなのでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧