注目ニュースのニュース 記事一覧
-
不審なドローンは「網で捕獲します」 撃ち落とすよりも利点が大きい理由とは
「テロ対策特殊装備展」に展示された東芝の対ドローン用ドローンは、網を放出するネットガンで機体を捕獲する形式をとっています。この方法は不審なドローン相手にはかなり効果的なのだそうです。
-
「『ホンダジェット』の作り方ちょっと変えました」なぜ? 謎の「工場の配置変更」…目的は
「ホンダジェット」の生産ラインにいくつかの変更が行われた模様です。具体的に何のためで、どのように変わったのでしょうか。同社にその詳細について聞いてみました。
-
ついに登場「普通免許で運転できる“バス”」 5ナンバーサイズの極小モデル…って“トラック”じゃん!
バスの展示会「バステク in 首都圏」で異彩を放っていたのが、普通免許で運転できるという極小サイズの“バス”です。ただ、見た目は完全に“トラック”。物流のニーズとバスのニーズが一致を見ました。
-
もし戦艦「大和」やめてたら? 海に消えた“国家予算の約1割”で一体なにを作れたのか
史上最大の戦艦である大和型戦艦。1隻で国家予算の4.3%を占めた巨大戦艦だけに、大和を建造せずほかの開発などに振り向けたら――という定番イフがあります。何がどれくらい作れたのか、見ていきます。
-
F-35戦闘機「全部同じじゃないですか!?」「よく見ろ!全然違う」タミヤ担当者が激白、最もキット化し難かったタイプは?
「全日本模型ホビーショー」のタミヤブースで、48分の1スケールの F-35C「ライトニングII」が公開されました。これによりタミヤ製キットでF-35A、F-35B、F-35Cの全てを揃えることが可能に。ただ、商品化にあたって意外な苦労もあったそうです。
-
「北欧メーカー」がいつの間にやら「中国企業」に SAABのクルマ“涙の消滅劇” いま中古車高騰!
自動車メーカーとしてのSAABが打ち出した名車の一つが「サーブ900」。個性的なのに目立ちすぎない品の良さがあり、最近では中古車市場でも人気だとか。そんなサーブ900には、じつは涙なしには語れない歴史があるのです。
-
これコンクリートじゃないの!? 新発想の「スゴイ舗装」まさかの素材とは
路面に埋め込むブロック状の舗装材「インターロッキングブロック」。その素材にコンクリート以外の選択肢が提案されています。舗装の機能は果たしつつ、別の機能が生まれるそうです。
-
同じJRで「特急」vs「高速バス」なぜ完全競合!? 四国で繰り広げられる“戦い”の理由とは
全国で見られる特急列車と高速バスの競合。特に興味深いのが四国で、高松~松山間、岡山~高知間などでJR四国の特急とジェイアール四国バスの高速バスが競合しています。なぜなのでしょうか。
-
「超おトクに空港でぜいたくし放題だった“神カード”」が衝撃の改悪!? それでもおすすめな理由は?
上位クラスのクレジットカード保有者が、特典として取得できる「プライオリティ・パス」。航空旅行で高いコスパを発揮するこのサービスが、一部カード会社で縮小傾向にあるのだとか。そうなると、今後作る意味はなくなるのでしょうか。
-
「ランドクルーザーしかあり得ない」首都高のパトロール車 プラドでもダメ!? なぜなのか
首都高速道路が学生向けの「点検・補修デモ」を開催。おなじみの高速道路パトロールカーも「新型」が披露されています。車種はトヨタ「ランドクルーザー」。この車種でなくてはならない理由があるそうです。