注目ニュースのニュース 記事一覧
-
「上野東京ライン」ダイヤ概要発表 常磐線はやはり品川止まり
JR東日本は2015年3月14日に開業する「上野東京ライン」のダイヤについて、概要を発表。やはり独自性の高い常磐線は、運行形態も独特になりました。また常磐線には、30年ぶりにある列車が復活します。
-
遅延証明書を発行可能な世界初の自動改札機「GX8」 改札機の仕事が変わる可能性も
日本信号と小田急電鉄が、世界初という遅延証明書の発行機能を備えた自動改札機を開発。同電鉄で導入が進められているほか、将来的には別の活用方法も考えられそうです。
-
自動車のナンバーがまもなく117種類に その「ブランド力」順位は?
まもなく「ご当地ナンバー」が10種類追加されて合計117種類になりますが、どのくらいご存じでしょうか。またしばしば話題になり、今回の追加で訴訟の要因にもなったナンバーの「ブランド力」。それが高いと言われるナンバーは、はたしてどれなのでしょうか。本当に「品川」は高いのでしょうか。
-
-
知らずにしてるかも? 鉄道の不正乗車
横浜高速鉄道(みなとみらい線)が始めた不正な「折り返し乗車」を防止するキャンペーンについて、「不正だとは知らなかった」という声が上がっています。知らず知らずに不正乗車していること、ほかにもあるかもしれません。
-
-
緑と白の200系新幹線がラベルに復活 「FROM AQUA」発売30周年記念で
JR東日本グループが発売するミネラルウォーターが30周年を迎え、緑と白の初代東北・上越新幹線用の車両200系が描かれた懐かしいデザインが、駅の自動販売機に復活しました。ちなみにこのミネラルウォーター、新幹線をきっかけに誕生した商品だったりします。
-
夜行高速バス「はかた号」に個室登場 ライバル対抗の答えは高級化
LCCを含む航空機や新幹線といった様々な交通機関がしのぎを削る福岡~東京間。そうしたライバルに対し、同区間を走る日本有数の長距離高速バス「はかた号」が出した答えは個室など、高級化でした。
-
-
「在来線の新幹線」371系引退へ 特急「あさぎり」などで活躍
2階建て新幹線100系と同じ配色を身にまとい、JR・小田急直通特急「あさぎり」として活躍したJR東海の371系電車。「あさぎり」の役目を後継車に譲ったのちは臨時列車として使われましたが今秋、ついに引退する見込みです。