注目ニュースのニュース 記事一覧
-
子鉄&親 戦いの夏「子連れスタンプラリーあるある」 大人の思う通りには全くならない!!
夏休みも間もなく折り返し地点。“子鉄”のお子さんを持つ親御さんにとっては、鉄道スタンプラリーで有意義な? 過酷な!? 夏を過ごしているのではないでしょうか。実は親子の大イベントかもしれない子連れの鉄道スタンプラリーを語ります。
-
関越道の「緑の実線」どんな意味? 踏んでいいの? NEXCO「狙い通りの効果」
道路の走行車線を分ける区画線といえば、白の実線と破線、黄色の実線ですが、関越道には「緑の実線」が存在します。これが一定の“効果”を挙げていることがわかりました。
-
九州一長い「日豊本線」のいま 青春18きっぷで乗り通し…できない!? 存在する超難関
九州では最長、全国の在来線でも6番目に長い「日豊本線」。九州の東海岸4県を縦断するこの路線は、普通列車で乗り通すとどれくらいかかるでしょうか。
-
もう中央道経由はあり得ない? vs東名vs新東名 東京~名古屋はどれだけ違う?
東名・新東名・中央道でそれぞれ東京~名古屋を移動すると、どのような違いがあるでしょうか。所要時間のうえではその差が広がっているようです。東名や中央道をあえて選ぶメリットはあるでしょうか。
-
ウクライナであまり聞かない「海軍」の実力は? まともな軍艦ないのに“艦隊再編”報道の実際
ロシア軍によるウクライナ侵攻から5か月。善戦するウクライナの陸上部隊とは対照的に、同国海軍の名前はほぼ聞きません。ウクライナの海軍力についてひも解きます。
-
国際法的には問題ナシ!? 中国の弾道ミサイルが日本のEEZへ着弾 では何が問題なのか?
中国の発射した弾道ミサイルが日本のEEZへ着弾しました。しかしこのこと自体は、国際法的にはなんら問題のないものといいます。その理由と、日本政府がなにを問題として非難しているのかについて解説します。
-
「蒼龍」「飛龍」のイイとこどり? 空母「雲龍」竣工-1944.8.6 ただ完成、遅すぎ!
旧日本海軍の空母「雲龍」が1944年の今日、竣工しました。航空戦力を補強するため、戦没した「飛龍」の図面を流用し量産を試みた中型空母の1隻でしたが、敗色濃くなるなか、戦果らしい戦果はあげられませんでした。