注目ニュースのニュース 記事一覧
-
将来戦闘機「GCAP」自衛隊になぜ必要か 既存のF-35と性能・役割かぶらない? ポイントは「より遠くへ、より重く」
日英伊の3か国で共同開発中の次世代戦闘機「GCAP」は一見すると3か国とも導入を進めるアメリカ製のステルス戦闘機F-35Aと性能の面で重複しそうな気がします。しかし、実は使い分けが想定されている模様です。
-
まるでテーマパーク!? 「世界で一番キマッてるかもしれない鉄道駅」を巡ってみた 「駅」の概念が変わるほどのスゴいつくり
日本の地下鉄駅というと、実用的である反面無機質な構内となっていることが一般的です。しかし海外には「世界一長い美術館」と呼ばれるほど、アート全振りの地下鉄駅が存在します。どのようなものなのでしょうか。
-
うわさの新型「軽戦車」まもなく登場? 時代遅れか未来形か 中国で進む「統合パッケージ化」
中国北京で予定されている軍事パレードに、新兵器がいくつか初登場する見込みです。その中には、数年前から噂されてきた軽戦車も存在。時代遅れか、未来形か――現在確認できる手掛かりから、その軽戦車の詳細を分析します。
-
消えゆく「客車列車」を“延命” そのやむを得ない事情 北の「ノロッコ号」
全国各地で客車が姿を消す中、ひょんなことから引退を免れた車両があります。それは北海道を走る「ノロッコ号」。しかし、引退は1年先延ばしになっただけ。そこにはどのような事情があったのでしょうか。
-
「あー、あったねー!!」 1代で消えたスズキの「背が高~い軽」を覚えているか 兄弟モデルも今やライバルに!?
2025年8月に先行公開されて話題となっている4代目となる日産「ルークス」ですが、実はルークスはスズキの“一代限りで消えた”軽のOEM版としてスタートを切ったモデルでした。
-
「ガンプラ」の“品薄”解消の切り札か!? バンダイの新工場が稼働…そもそもなぜ品薄に?
静岡電鉄長沼駅前にBANDAI SPIRITSのプラモデル生産用の新工場が誕生しました。なぜ同社はこの工場を建てたのでしょうか。
-
「世界最大の怪鳥飛行機」実は飛び方は意外だった!? ロシアが破壊の「唯一無二の異形機」往年の姿は
「世界最大の飛行機」ではあったものの、ロシアによるウクライナ侵攻により破壊されてしまい現存していないAn225「ムリヤ」。その飛ぶ姿はどのようなものだったのでしょうか。
-
広島には「かなわない」 路面電車の駅乗り入れを控えた岡山の社長「百点満点」と激賞 岡山は何点?
広島電鉄の路面電車がJR広島駅ビル2階に乗り入れを果たしました。隣県で、同様に路面電車の駅前乗り入れを控えた岡山電気軌道社長は、これを激賞。しかし、岡山の方が優れているポイントもあるといいます。
-
「給油口の反対側からホース伸ばして給油」したらダメですか? 誘導してくれる場合もあるが… 違いは何なのか?
ガソリンスタンドで給油口と反対側のブースに入ってしまった場合、給油機のホースを延ばして、そのまま給油してもよいのでしょうか。
-
自衛隊のごはんが「美味しくなります!?」概算要求で食材の強化を宣言! なぜ必要?
防衛省は2025年8月29日、来年度(令和8年度)予算の概算要求を公表。「駐屯地等における献立の魅力化」に取り組む方針が示されました。