注目ニュースのニュース 記事一覧
-
アメリカ宇宙軍創設、実際のところは? そのお仕事の中身と実現の可能性
トランプ米大統領が宇宙軍創設を指示したとのニュースが世界を駆け巡りましたが、コトはそうすんなりと進みそうにありません。実際のところ、どのような役割を担う組織で、そしてその実現性はどの程度のものなのでしょうか。
-
教習所は「立体化」の流れ? 商業施設の「屋上教習所」が増えたワケ
自動車教習所といえば、地上の練習コースをイメージする人もいるかもしれませんが、なかにはビルの屋上にコースを設けているところも。広い敷地を持つ教習所が、建て替えを機に「立体化」するケースがあります。
-
「青春18きっぷ」の代わりになる? 地域限定で発売されているJRフリーきっぷ
JRの普通列車が乗り放題の「青春18きっぷ」は5日(回)分のセット販売になっていて、日帰り旅行などでは使いにくい面もあります。このような場合、全国各地で発売されている地域限定のフリーきっぷを使うという手もあります。
-
1日だけの自動車保険、入るべき? クルマは「借りる」時代、保険会社の描くシナリオは
家族や親戚、友達にクルマを貸す際に安心できる、というニーズを想定した、24時間単位で契約する自動車保険の加入が増えています。背景には「クルマ離れ」があるといいますが、保険会社は将来をどう描いているのでしょうか。
-
87式偵察警戒車と「威力偵察」 危険な重要任務はどのように遂行されるのか?
軍事作戦の遂行上、重要なもののひとつに偵察がありますが、その偵察にも種類があります。なかでも危険な「威力偵察」と、これに大いに役立つという「87式偵察警戒車」について解説します。
-
中国で国外メーカーがクルマを生産販売するには? 巨大市場の現状と変わる参入ルール
巨大な中国の自動車市場は多数の中国国外メーカーが参入していますが、そこには独自のルールがあり、そして2018年春には大きな変化がありました。日本メーカーはじめ、その現状を解説します。
-
「あ、危ねー!」「超急カーブ」 ストレートすぎる路面標示、そもそもアリ?
見通しの悪い場所やカーブで、「危ない」「急カーブ」といった路面標示がなされていることがありますが、「!」や「超」がついた強めのフレーズで書かれたものが存在します。このような路面標示はなぜ生まれたのでしょうか。
-
日産「インフィニティQ45」(初代) いまに続く高級車ブランドの「最初の顔」とは?
「インフィニティ」は日産の海外向け高級車ブランド名ですが、その最初の顔ともいえるフラグシップモデルが1989年発売の「インフィニティQ45」です。同車を見れば、「インフィニティ」ブランドが当初目指していたものが見えるかもしれません。
-
東京メトロの「ローカル線」は大化けするか 「都心直通」で駅や街はこう変わる
東京メトロの路線網で、短い3両編成の列車のみが発着する駅がふたつあります。「ローカル線」的な存在のこの2駅、改良工事により都心へ直通する列車の新たな始発駅となる見込みで、これにあわせ駅周辺も変化しつつあります。
-
動画で見る「ハローキティ新幹線」 ピンク・白のかわいい空間、オリジナルチャイムも!(写真123枚)
山陽新幹線の「ハローキティ新幹線」は外観、車内、そして「音」も特別。さまざまな「かわいい仕掛け」が用意されたこの新幹線を、文章と写真、そして動画で紹介します。