JRの記事一覧
-
初代新幹線0系が去った12月14日 「敬礼」で見送られた花道
「新幹線誕生50周年」を迎えた2014年。この50年のうち44年もの長きにわたり、その歴史を支えてきた車両があります。初代新幹線の0系です。今日12月14日は0系が引退した日。その最後の花道は「鉄道員」の思いが込められた感動的なものでした。
-
列車ダイヤの空白を突く「イオン鉄道輸送研究会」専用貨物
12月の日曜日に臨時運転される、JR貨物とイオン鉄道輸送研究会の専用貨物列車。「日曜日」というのには意味があり、実はこの列車、ダイヤを上手く利用していたりします。
-
新幹線プラス700円で所要時間55%減少のリニア 「乗り換え問題」がその効果を消す?
JR東海ではリニア中央新幹線の品川~名古屋間の運賃・料金について、新幹線「のぞみ」プラス700円という見通しを示しています。リニア化により所要時間が1時間29分から40分へ大きく減少するため値上げ幅の割に効果が高いですが、「乗り換えの問題」がそれを打ち消してしまうのではという懸念もあります。
-
「トワイライトエクスプレス」利用ツアー、申込者10倍に 注目される「団体枠」
来春での廃止が決定し、きっぷの入手が困難な豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」。それを利用した旅行ツアーの申込者が昨年の10倍になっています。そこには「団体枠」というチケットの存在もありそうです。
-
踏切もコードレス時代 JR東日本が「無線踏切」使用開始
JR東日本は2014年12月、世界で初めて無線で動作する踏切を使い始めます。そこには「ATACS」という、同社が開発を進めている新しい列車制御システムの存在がありました。列車が自分自身で位置と速度、能力を把握し、踏切を作動させる大変賢いシステムです。
-
-
寝台特急「カシオペア」運転再開へ 「ブルトレブーム」の顔との共演も実現
およそ2ヶ月のあいだ運転されていなかった寝台特急「カシオペア」が、まもなく復活します。それに向けた試運転が、「ブルトレブーム」の顔と共演する形で行われました。
-
「安全」のため関係者限定でグッズを配布 JR北海道
函館本線大沼~森の軌道強化工事を終えたJR北海道は、そこで発生した廃品を使ってグッズを製作しました。しかしそれは非売品で、「安全」のため関係社員らへ配布するといいます。どんなグッズなのでしょうか。
-
Perfume、尾崎豊… 実は大御所揃い 北陸新幹線の発車メロディ決定
来年春の開業を前に発表された、JR西日本管内における北陸新幹線の発車メロディ。実はその制作陣には、かなり豪華な面々が揃っていたりします。
-
北陸新幹線で開業前の試乗会を実施 予想される激戦、当選確率をアップさせる方法とは
2015年3月に開業する予定の北陸新幹線で試乗会が行われますが、過去の例からするとE7系試乗会が60倍を超えるなど、今回も激戦になる可能性が大。しかし当選確率をアップさせる方法もあります。