大手私鉄の記事一覧
-
-
なぜそこで線路が途切れる? もっと先に延ばせそうな鉄道、本来の計画は
鉄道路線のなかには、すぐ先に交通の要所や規模の大きい市街地などがあるにも関わらず、少し手前で線路が途切れているものもあります。延伸すれば便利になって利用者が増えそうなものですが、なぜ延伸しないのでしょうか。
-
幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚)
関西大手私鉄の多くは「キタ(梅田)」か「ミナミ(難波)」の繁華街にターミナルを設けていますが、京阪電鉄はどちらにも乗り入れていません。しかし、かつては梅田への乗り入れ計画があり、その痕跡が意外な場所に残っています。
-
-
電車で機内食!「空の旅号」運転 ウィーン線開設でANAと京急が共同企画
ANAと京急電鉄が、ANA羽田~ウィーン線の新規就航を記念し、共同キャンペーンを開始。貸切イベント列車「ANA×KEIKYU空の旅号」の運行などを予定しています。
-
渋谷スクランブルに新大型ビジョン! 1000インチ仲間入りで5面シンクロ放映可能に
東急電鉄と東急エージェンシーが、渋谷スクランブル交差点に面したビルで、新たに設置した大型屋外ビジョン「渋谷駅前ビジョン」の運用を開始します。
-
-
バスが「手放し運転」 日本唯一、「鉄道」の特徴を併せ持つ「ガイドウェイバス」とは
名古屋市内と近郊を結ぶ「名古屋ガイドウェイバス」では、一部区間で運転手がハンドルから手を放して走行します。「手放し運転」が行われるバス専用路の高架区間は、法律的には「鉄道」の扱い。日本唯一の交通システムです。
-
-
3駅巡って参加賞進呈 東京メトロ、大阪メトロ、JR東海が合同スタンプラリー
東京メトロ、大阪メトロ、JR東海が「冬の煌(きら)めき Tokyo Metro×Osaka Metro スタンプラリー」を開催。東京や大阪で、イルミネーションが開催されている駅を巡ります。