大手私鉄の記事一覧
-
-
-
「ハマの番長」初体験! 車掌マイクでトークショー、電車に乗るときは「体を小さく」(写真28枚)
東急電鉄と横浜高速鉄道、横浜DeNAベイスターズが、「ベイスターズ」ラッピング電車を使用したツアーを開催。「ハマの番長」こと三浦大輔さんがスペシャルゲストで登場しました。
-
JR・南海、あす8日にりんくうタウンまで再開 関空へは同駅でバスに乗り換え
台風21号の影響で運転を見合わせていたJR関西空港線と南海空港線が、2018年9月8日から、りんくうタウンまで運転を再開します。
-
通常のバスと少し違う「自動運転バス」が公道を走行! 2020年目指し実験開始 小田急・江ノ電(写真27枚)
小田急電鉄と江ノ島電鉄が、神奈川県と連携して江の島周辺の公道で自動運転バスの実証実験を開始。出発式と試乗会を行いました。
-
東京メトロ半蔵門線に発車メロディー導入 半蔵門駅、三越前駅は「ご当地曲」に
東京メトロが半蔵門線の駅に発車メロディーを導入。国立劇場に近い半蔵門駅と、日本橋に近い三越前駅は「ご当地メロディー」を採用します。
-
必ず座れる京急「ホリデー・ウィング号」三連休に初運転 「ウィング・シート車」も
京急電鉄が、座席指定列車「ホリデー・ウィング号」を秋の行楽シーズンに初めて運転。あわせて定期列車の快特に「ウィング・シート車」を設定します。
-
-
ロマンスカー「M78星雲号」11年ぶり復活 引退間近の7000形「LSE」で運転 小田急
小田急電鉄の特急ロマンスカー「LSE」を使用した「M78星雲号」が11年ぶりに復活。新宿から小田原まで走ります。
-
電車に本物の「ペンギン」と「カワウソ」が乗車! 京急イベント列車で乗客を歓迎(写真29枚)
京急電鉄が、「京急油壺マリンパーク」の開業50周年を記念してイベント列車を運転。ペンギンとカワウソが乗車したほか、車内ではウミガメのはく製やサメの歯なども展示されました。