「一般道で最高速度80km/h」なぜ実現? 自動車専用道でなく青標識で無料 栃木の「日本初」

高速道路における最高速度の見直しにより、東北道の一部区間では120km/hに引き上げられましたが、同様の見直しは一般道でも進んでいます。なかでも珍しい最高速度80km/hの一般道が、栃木県には2つあります。どう実現したのでしょうか。

青の標識で最高速度80km/h

 2020年9月16日(水)から、東北道の岩手県内の一部区間で最高速度が100km/hから120km/hに引き上げられました。今後ほかの路線、区間でも最高速度の引き上げが予定されています。

 これに先駆け一般道でも、最高速度の見直しにより、法定速度の60km/hを超える最高速度の区間がいくつも誕生しています。最高速度70km/hの区間は全国で50以上ありますが、80km/hとなると数例です。そのうち2路線が、栃木県にあります。

 宇都宮環状道路と宇都宮IC(東北道/日光宇都宮道路)を結ぶ国道119号「宇都宮北道路」、真岡市と宇都宮市を南北に結ぶ国道408号「鬼怒テクノ通り」の一部が、最高速度80km/hになっています。このうち、宇都宮北道路は2005(平成17)年に60km/hから引き上げられましたが、これは一般道で最高速度80km/hまで引き上げられた全国初の事例とされています。

Large 200918 highspeed 01

拡大画像

最高速度80km/hの宇都宮北道路。自動車専用道ではないため青い標識が見える(2020年9月、乗りものニュース編集部撮影)。

 もっとも、無料の一般道ながら高速道路で見られる緑の標識が立ち、最高速度が80km/hという道路は、横浜市の国道16号「保土ヶ谷バイパス」などいくつか存在します。緑の標識は「自動車専用道」を意味し、浜松市の国道1号「浜名バイパス」など、最高速度80km/hの有料道路が無料化されて一般道になったケースもあります。

 対して栃木の上記2路線は自動車専用道ではなく、標識も青地です。なぜ最高速度が80km/hまで引き上げられたのでしょうか。

★★高速道路は「120km/h時代」 引き上げ予定5区間の地図★★

最新記事

コメント

Leave a Reply to asamasanroku-rail Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 自動車専用道路ではないけど歩行者自転車原付を通行止めにしている。
    庶民感覚で見ると何だかスゲー矛盾に聞こえる表現ですよね。

    • 自専道にするには、色々と法律の手続きや予算をどうするかとか、道路管理者の面倒くさいルールがあるからでは。
      まあ、どっちにしろ庶民には小難しい話ではありますが。