全国「超ミニサイズ」パーキングエリア5選+1 まるでバス停 海が間近 ほぼ「くぼみ」!?
新旧「ミニミニPA」横綱は…
阪神高速には、その名も「ミニPA」が2か所存在します。
森小路ミニPA(阪神高速12号守口線、大阪市旭区)&弁天町ミニPA(阪神高速17号西大阪線、大阪市港区)
阪神高速のPAのなかで「ミニPA」を名乗るのが、森小路と弁天町です。どちらも収容台数は6台、1車線ほどのスペースがあるのみで、トイレなどがある建屋はやや外れた場所にあるため、非常に簡素な印象を受けます。
森小路ミニPAに至っては、森小路入口から入ってすぐの地点に設置されています。なぜこんな場所に作ったのかという疑問が生まれますが、元々このスペースは「森小路線」の延伸計画のために確保されていたものでした。設置目的も、阪神高速は「遊休空間を有効活用した、利用客の疲労軽減のための施設」としています。
かつては尼崎市の阪神高速3号神戸線にも同じ規模の尼崎ミニPAがありましたが、2019年にリニューアルされ、収容台数43台の「尼崎PA」として生まれ変わりました。
番外編:旧・上石津PA(名神高速、岐阜県大垣市)
かつて「日本一小さなPA」の地位を不動のものにしていたのが、名神高速の養老JCTと関ケ原ICの間にあった上石津PAです。
施設が何ひとつ設置されず、加速車線もほとんどない、まるでバス停のようなPAでした。豪雪地帯である関ケ原の峠越えにあたり、自動車がチェーンを装着するための場所として利用されたそうです。2001年に廃止されましたが、今でもその遺構を見ることができます。
なお、上石津PAから10数km東にも「番場PA」というミニサイズのPAがありましたが、米原JCTの建設に伴い1970年代に廃止されました。
【了】
WCがあるというのは大きな安心感に繋がりますので、渋滞多発箇所には満遍なく設置してほしいですね。
あと、もう(数値)選とか大丈夫ですよ、(数値)つ、で良いと思います。
施設がちっちゃいのはいいけどさ、加速車線の長さは十分確保してよ。合流する側もされる側もおっかない。
大師PA、今でこそトイレと自販機と情報板しか無いですが、かつては食堂と売店が有るPAでしたよ