戦艦「三笠」がつなぐ日本とイギリス防衛関連企業BAEとの意外と長くて深い縁とは?

日本の次期戦闘機開発への協力に名乗りを上げたBAEシステムズは、ユーロファイター「タイフーン」などで知られますが、実ははるか以前より日本とは縁深い企業です。それをつなぐのは戦艦「三笠」、どういうことでしょうか。

戦艦「三笠」に始まる120年の「縁」

 いまから120年前の1900(明治33)年11月8日、イギリスのバロー=イン=ファーネス造船所で1隻の戦艦が進水しました。旧日本海軍の戦艦「三笠」です。

Large 20201114 01
1905年2月に撮影されたとされる戦艦「三笠」。

 当時ロシア帝国は、年間を通じて凍結することのない「不凍港」を求める「南下政策」を進めており、その一環である清国から租借した旅順の軍港化と太平洋艦隊の強化は、日本にとって大きな脅威となっていました。

 このため日本は戦艦6隻と、戦艦に比べれば防御力は劣るものの、速力の高い装甲巡洋艦6隻の建造を核とする「六六艦隊計画」を策定しましたが、当時の日本には戦艦や装甲巡洋艦を建造する能力はありませんでした。そこでイギリス、ドイツ、フランスなどの造船企業に建造を発注する形で艦隊の整備を進めることとなり、「三笠」はバロー=イン=ファーネス造船所を所有するヴィッカース社に発注されました。

 1902(明治35)年3月1日に旧日本海軍へ引き渡された「三笠」は、1903(明治36)年12月28日に旧日本海軍の連合艦隊旗艦となり、1904(明治34)年8月の黄海海戦、1905(明治35)年5月の日本海海戦の勝利に貢献しました。

 その後「三笠」は日露戦争直後に弾薬庫の爆発事故で沈没しますが、引き上げられた後に現役に復帰。1922(大正11)年に締結されたワシントン条約で廃艦となったものの、功績を挙げた艦であることから、現役に復帰できない状態とすることを条件に保存が認められ、現在も神奈川県横須賀市で記念艦として保存されています。

【写真】まさにお宝 BAEと日本の縁を物語る東郷元帥ゆかりの「刀」

最新記事

コメント