軽でよくない? コンパクトハッチはスタンダードでいられるか 新型ノートで揃い踏み
コンパクトSUVのほうがよくない?
とはいえ、コンパクトカー側の状況も、いつまでも「ハッチバック一択」なわけではありません。最近では、トヨタ「ライズ」、ダイハツ「ロッキー」のようなコンパクトSUVが登場して大人気となっていますし、スライドドアを持つコンパクト・ミニバンのような「ルーミー」なども販売されています。様々なバリエーションが生まれたことで、コンパクトカーの中でのハッチバックの存在感が、徐々に薄まっています。
ちなみにアセアン諸国に目をやれば、ヤリス、フィット、ノートの存在感は、意外と小さいことに気づきます。トヨタは「ヴィオス」、ホンダは「シティ」、日産は「アルメーラ」や「サニー」といった地域向けモデルが、現地では人気です。かつてはグローバル市場に向けて、ひとつのモデルを作って拡販するという手法が盛んに使われていましたが、最近ではニーズの異なる各市場に向けた専用車を用意することが多くなっているのです。
つまり、これまでヤリスやフィット、ノートのようなグローバル向けのコンパクトハッチバックモデルは、ベストセラーカーの王道的な存在でした。ところが軽自動車の人気の高まり、コンパクトカーのバリエーション増加、世界市場での地域向けモデルの増加など、状況は甘くないものになりつつあります。
それでも基幹のハッチバックが絶対に必要なワケ
しかし、そうした状況にあっても、コンパクトハッチバックのグローバルモデルは、まだまだ必要性があると筆者(鈴木ケンイチ:モータージャーナリスト)は考えます。
なぜなら、地域向けモデルを作るにしても、SUVやミニバンを作るにしても、ベースとなる存在があれば低コストで良いものができます。そうした役割を果たすのがグローバルモデルです。さらにクルマの商品力の元は、走る・曲がる・止まる。それを生み出すのは、地味で見えづらいプラットフォームやパワートレインにあり、そこを磨き上げるには、スタンダードなハッチバックがベストです。
そういう意味で、新しいヤリス、フィット、ノートは、今のトヨタやホンダ、日産の底力を感じさせる素晴らしい出来を誇るモデルたちです。ベースに使うには、うってつけと言えるでしょう。確かに昨今の状況から、売れる数は減るかもしれませんが、それでもスタンダードなコンパクトハッチバックの存在価値は、まだまだ高いと言えるのではないでしょうか。
【了】
Writer: 鈴木ケンイチ(モータージャーナリスト)
日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車専門誌やウェブ媒体にて新車レポートやエンジニア・インタビューなどを広く執筆。中国をはじめ、アジア各地のモーターショー取材を数多くこなしている。1966年生まれ。
コメント