2020年話題になった自衛隊航空機5選 消えた空の守り神 世代交代の転換点に 2020.12.25 柘植優介(乗りものライター) 1 ツイート お気に入り tags: F-4「ファントムII」, OH-6, U-680A, V-22「オスプレイ」, ブルーインパルス, ヘリコプター, ミリタリー, 戦闘機, 航空, 航空自衛隊, 軍用機, 陸上自衛隊 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 F-16に勝つ「三菱 F-1」どんな存在だったのか 戦後初国産戦闘機 多用途戦闘機の先駆け 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 軽トラも載らない「オスプレイ」 狭い機内に収まる「専用車」とは? 「ハリアーII」とF-35B、離着陸に見る両者のちがいとは 似てるようでかなり別物? 陸自の攻撃ヘリAH-64D「アパッチ・ロングボウ」とは? 導入の経緯とその特徴 最新記事 「グラマン」て飛行機じゃないの!? 意外な自動車関連メーカー5選 じつは普段使いの物も 紀伊半島に「夜行列車」運行へ 往年の列車を“豪華客車”で再現!? 4月に1日限定・帰りは昼行 京都‐兵庫に新ルート! クネクネ酷道を一気に解消する国道バイパス、2026年度開通へ スウェーデン空軍の「グリペン」“史上初”の任務を開始する これまでは不可能だったこと? 「新・成田空港周りの町」名前はどうなる? 「都市の愛称みんな考えて!」…なぜ募集に至ったのか? 5月後半まで受付 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 桐澤敬 2020/12/27 at 11:39 Reply 「民間空港は国土交通省の飛行点検機が担っています。」とされていますが、航空自衛隊では飛行検査を行う航空機を飛行点検機と呼んでいますが航空局では飛行検査機と呼称しています。
「民間空港は国土交通省の飛行点検機が担っています。」とされていますが、航空自衛隊では飛行検査を行う航空機を飛行点検機と呼んでいますが航空局では飛行検査機と呼称しています。