「○○市駅」のナゾ なぜあえて市が付くのか 「国から要請」も

国が要請 駅名を譲って「市駅」に

 なかには、「○○駅」の名を譲って「○○市駅」になった、というケースもあります。

 その代表例が愛媛県、伊予鉄道のターミナルである松山市駅で、当初は「松山駅」を名乗っていました。もともと愛媛県は私鉄が早くから路線網を築いていた一方、国鉄線の開業が遅く、松山駅の開業から約40年後に国鉄の駅ができています。この際、国が伊予鉄に対し松山駅の名を譲るよう要請し、伊予鉄は反発したものの、結局は譲歩して松山市駅に改称しました。

Large 201225 shieki 02
松山市駅は元「松山駅」(画像:写真AC)。

 埼玉県「川越」の場合はもっと複雑です。市内にJR・東武の川越駅、東武の川越市駅、西武の本川越駅がありますが、このなかで最も開業が早かった本川越が、もともと川越駅を名乗っていました。次に川越町駅(8年後、川越市駅に改称)、さらに川越西町(現・川越)駅が開業しますが、その後、国鉄線が川越西町に接続すると川越駅に改称し、もともとの川越駅は駅名を譲る形で本川越へ改称したのです。

 ちなみに、冒頭で紹介した茨城県の龍ケ崎市駅は、龍ケ崎市が知名度アップのためJR東日本に要請し、佐貫駅からの改称に係る費用を負担する形で実現しました。一方で、同駅に接続する関東鉄道は駅名も路線名も変えていません。このためJR「龍ケ崎市駅」に隣接する関東鉄道の駅は「佐貫駅」のまま、その路線名は「竜ヶ崎線」、なおかつ「龍ケ崎市」中心部にある同線の終点は「竜ヶ崎駅」という、ややこしい状況になっています。

【了】

【画像】「〇〇市駅」やめました 合併もしてないのにナゼ?

テーマ特集「【特集】読めるか!な難読駅 日本一長い/短い駅名… なぜその駅名になったのか」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 碧南、刈谷方面から名鉄三河線に乗って知立に到着すると、「この電車は【豊田市『とよたし』】方面、猿投ゆきになります」と、自動放送が流れるんだけど、豊橋と聞き間違えるし、この「とよたし方面」は蛇足。豊田市なんて駅名が間違いの元なので、豊田でいいじゃないか!

    • 東京都にある中央本線豊田(とよだ)駅が先にあるので……。※北海道の富内線豊田(とよた)駅は路線ともども廃止に。
      なお偶然なことに豊田駅は日野自動車本社・日野工場の最寄り。

    • 豊田駅より日野駅の方が近い。
      道のりなら北八王子にも負けるかもしれない。

  2. 中央本線の山梨市駅も取り上げて欲しかった。

  3. >たとえば千葉県の野田市駅(東武アーバンパークライン)ですが、大阪市に野田駅(JR大阪環状線、阪神本線)があります。

    と書いていますが、同じ千葉県にあった「野田駅」(現外房線誉田駅)の影響ではないでしょうか?

    1896年野田駅開業
    1911年野田町駅開業
    1914年野田駅が誉田駅に改称