覚えてる?「シュプール号」 スキー場へ直結した国鉄~JRの臨時列車 なぜ消滅したのか
国鉄時代末期、スキーヤー向け臨時列車「シュプール号」が誕生しました。第3次スキーブームを支え若者たちにも支持されましたが、その後時代の流れとともに姿を消しています。背景には、ブーム沈静化に加え、様々な理由が浮かび上がります。
スキー列車と言えば「シュプール号」だった
2021年1月22日、栃木県日光市に本社を置く第三セクターの野岩鉄道が、公式Twitterで次のようにつぶやきました。
「ムーンライトながら」の廃止で座席夜行が消滅…と思われている皆様。
何 か お 忘 れ で は な い で し ょ う か ?
#尾瀬夜行
#スノーパル
#夜行列車
JRで最後まで残っていた臨時夜行快速「ムーンライトながら」(東京~大垣)の運転終了がこの日に告知されました。思い出話などでネットが沸くなかで、野岩鉄道の投稿は「座席夜行はまだあるよ」というアピールでした。それは東武鉄道の浅草駅(東京都台東区)から野岩鉄道の会津高原尾瀬口駅(福島県南会津町)まで片道のみ運行されている臨時夜行列車です。夏は登山客向けの「尾瀬夜行」、冬はスキー客向けの「スノーパル」として走ります。季節によって対象客は異なりますが、運行時刻はほぼ同じです。
スキー客向けの臨時列車はJR各社も2005(平成17)年まで「シュプール号」という名前で運行していました。「シュプール」という言葉は「スキーやそりの滑った跡」という意味です。青函トンネルと瀬戸大橋が開通したときの内容を収録した『時刻表完全復刻版』1988年3月号を開くと、次のような「シュプール号」が見つかります(注記がないものは、往路が夜行、復路が昼行)。
●首都圏発
・急行「シュプール白馬」千葉~信濃森上
・急行「シュプール信越」東京・新宿・上野~妙高高原、信越本線経由
・急行「シュプール上越」大船~小出
・急行「シュプール蔵王」横浜~山形
・急行「シュプールレインボー蔵王」上野~山形
・急行「シュプール猪苗代」上野~猪苗代
●名古屋発
・急行「シュプールユーロ赤倉」名古屋~妙高高原
・急行「シュプールつがいけ」名古屋~信濃森上
●京阪神発
・急行「シュプール’88(妙高・志賀)号」神戸~長野、北陸本線経由、復路も夜行
・急行「シュプール’88(白馬・栂池)号」西明石~南小谷・白馬、北陸本線経由、復路も夜行
3月号の時刻表ですから、雪が残る地域も少ないはず。それでもこれだけの「シュプール号」が走っていました。このほか、後年には急行「シュプール草津・万座」(大船~万座・鹿沢口)、急行「シュプール野沢・苗場」(神戸→越後湯沢)、特急「シュプールサンダーバード」(西明石~黒姫)などがありました。
シュプール号扱いで大阪~糸魚川を定期列車に乗りました。往路は寝台特急(名称は忘れた)、復路は雷鳥。定期列車なので時間調整もなく真夜中に糸魚川に到着して白馬・松本方面に向かう大糸線の始発まで待ち合わせ。シュプール白馬号が運休日でそんな扱いになったような記憶が・・・。
夜行列車のような使い方をしたことがあります。機材はレンタルかもしれないとしても軽装備の私たちは周囲から浮いていました。
週末ともなるとシュプール号など無い地区でも電車の駅ではた迷惑なキャスターつきバッグを転がして大勢が向かっていたのはスキーバスの乗り場でした。それすらいつしか消えたのはスキー離れということなのでしょう。
ありがとうございます。すっかりと存在自体忘れていました。緑色のJRでは今年もSKISKIキャンペーンを開催しておりますが、例年と違い俳優の起用がない、どシンプルなキャンペーン(緑色のJRにしては異例の大幅な縮小規模となっている)になっておりますし、ご存知の通りちょうどシーズン時期に緊急事態宣言が発令かつ、GOTOキャンペーンの中止(最短で再開であっても3月半ば以後で再開後はもうシーズン終了になっている可能性が極めて高い)で、スキーどころじゃない状態になっております。来シーズンは多少は例年どおりに戻るとは思いますが、まだまだ暫くはコロナ禍による影響は続きますね。
高速バス全盛のいま、スキー列車をやるとしたら、寝台しかないでしょう。
そこで差別化を図る。
ZOOを思い出しますね。広瀬香美も、この頃が特に輝いて見えました。globeのDEPARTURESも、この頃の曲。この当時のスキーは華やかでした。